• 04
    03
    作って、遊んで、踊って、絵を描いて

    昨日フユキさんが紹介してくれたこどもたちの遊び、「ゲラ」。
    壊れた水鉄砲とかを使ってましたが、より臨場感と思い入れを出すために、こどもたちが武器を自作しはじめました
    私の竹サックスの廃材や工作用具を使って、D.I.Yです!

    スナイパースコープをつけたことで戦いが突撃戦中心だったのが狙撃戦に変わりました。(笑)
    「ずるいぞジャンジャン!先に撃ったのコッチだろ!」
    「当たってないよ!ちゃんと避けたじゃん!」
    いやあ、今日も平和でなによりです。

    女の子たちはマスク作りをがんばってくれてますが、今日は趣向を変えて、フロアマット作り
    マスクを作るときにでる端切れをさらに細かく切ってから、米袋に縫い付けて作ります。
    へえ、こうやって作るんですねえ。初めて知りました。エコで素晴らしいですね。いつもお手伝いありがとう!

    そんな女子たちの発散の場は、なんと言ってもダンス!
    ジョギングは2日と続きませんが、ダンスなら毎日やっても飽きません。
    運動不足解消にも、ストレス発散にもダンスは最高ですね。

    私の絵画塾も地道に続けてます。どんどん描く絵も複雑になってきてますし、技量もメキメキ上がってます。
    それに合わせて、こどもたちのリクエストしてくるキャラクターがどんどんマニアックになってます
    敵役やモンスターのほうが男の子に人気あるのは私がこどもの頃から変わりませんね。
    私の一番弟子として急成長中のジャンジャン。いいぞその調子だ!

    日本は新年度が始まった頃ですね。今年度はいろいろとかなり変則的なことになるでしょう。
    私も毎年行っている夏の似顔絵描きの出稼ぎと、秋の講演行脚を、
    いつもと同じかたちではできないことを視野に入れて、今から準備しておこうと思います。
    幸い、似顔絵を描くのも講演も、オンラインでなんとかできないこともない…はず!(笑)


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事