• 04
    26
    パンデサール作り第二弾

    こんにちは!けいです。

    今日はパンデサール作り第2弾です!前回は大人中心で作り大成功だったので、今回は子供たちが中心となって作ることになりました。

     

    ジュリアンがリーダーとなって小さい子たちをまとめます。500gのレシピを2倍にしてスタッフまで皆にパンが行き渡るように作ります。一方のチームはジュリアンが、一方のチームはジェレミーが主に作り姉弟でリーダーとなって仕切ります。前回作った時、料理好きのジェレミーが子供達代表で参加していて今回は頼り強い存在です。

    小麦粉や砂糖、塩を測ってまぜまぜ、こねこね、寝かせて形成します。

    形成する時間一番楽しいです。魚や星、パン生地でハンバーガーやドーナツ。あぁ、これ焼くのもいいけど揚げても美味しそうですね〜。たいじゅさんのチョコレートを使ったパンなんかも作りたいですね。

    十分寝かせた後はいよいよ焼いていきます。焼く工程が一番大変です。私は飽きてしまい、ふゆきちゃんが子供たちと2時間かけて焼く工程を頑張ってくれました!ありがとう。

    焼く係の特権ははつまみ食いができるところですね。うまく焼けなかったり下に落ちてしまったパンを食べることができます。

    ジャンジャンは味見をたくさんしたので、みんなで食べる時お腹一杯そうでした。笑 それでも大きいパンを2つ、ジュースを片手にゆっくり食べていました。それもまたかわいい、、、笑

     

    そんなこんなで出来上がったパンを、机を外に出して空の下でみんなで食べます。砂糖と塩をたっぷり入れたので、ビスケットの様な感じでパクパク食べれました。美味しかったなぁ。あつしさんが、頑張って作った子供たちようにジュースを差し入れしてくれました。ありがとうございます!

    日曜の午後、みんなでパンを作って空の下で食べる。幸せだなぁ〜。アテエイプリルの誕生日、4月30日は豪華な料理でお祝いしよう!ということに今日なったので今から楽しみで、ジェレミーはアテエイプリルいつ誕生日?とばかり聞いてきます。楽しみだなぁ〜

    みなさんも、おうちで料理や掃除をしたりしてリフレッシュしつつ健康にはくれぐれもお気をつけてお過ごし下さいね!

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事