• 04
    29
    さぁ〜料理コンテスト!

    こんにちは!けいです。今日は料理コンテストをしました!

    どんなものかというと子供達が2チームに分かれておかずを一品それぞれのチームで作り、
    スタッフが採点するというもの。アイダさんやしんさん、マミーガガやコヤドドンも全員参加です。

    採点基準は味、見た目、体に良いかどうか、協力してできたかどうか。100点満点で両チームに点数をつけます。

    勝ったチームには、明後日から里帰りの子もいるのでお菓子より、お金がいいかなと思い少ないですが私から110ペソの賞金贈呈です

    前回のミニ運動会ではJMが不参加だったので、今回は子供たち全員、大人もみーんな巻き込んでワクワクして笑顔になれる楽しめる企画を考えました。
    難しいお年頃の
    JM,Albertも、料理だったら好きだよなぁと日々の生活を通して知ったので、それをチーム対抗でやったらめちゃ楽しいじゃないか!
    大人も審査員として参加したらみんなで楽しい丸儲けじゃないか!と思い今日、実現しました。

    Aチーム

    ジュリアン、ジャンディ、ジャンジャン、ローサ、ジェレミー

    Bチーム

    リサメイ、アルバート、JMRJ boy、ジャンデル

    AチームはEmpanadaと呼ばれる中身がジャガイモやお肉、にんじんや玉ねぎを炒め醤油で味付け、小麦粉の皮で包んであげたものを、BチームはLumpiaと呼ばれるフィリピン版春巻きを作るそうです。

     

    Aチームはジュリアンをリーダーとしてそれぞれ仕事をゲット、いい感じにまとまります。上場の滑り出しですね。

     

    Bチームはリサメイ、JM、アルバート大きい子は仕事を見つけて皮むきなど簡単にできる包丁がいらない作業をRJ boyとジャンデルに任せます。
    Aチームはジャンジャンが玉ねぎを切っていて目が染みるようです。
    包丁を持って懸命に目がしみてもチームのために頑張るジャンジャンカッコいいぞ! そして、マミーガガの助言を聞きつつ皮を作るジュリアン。皮から作るところが美味しいポイントですね

     

    Bチームはそそくさと春巻きの中に入る具材を作り、せっせと一つずつ包み、油で揚げていきます。JMにおいしいんだよ!ティラウ(味見)してみなよ!と言われましたが、我慢我慢。
    手際もよく、チーム一丸になってる感じがいいですねぇ
    ☺️今回はアルバートも、JMも張り切ってくれているようでよかったです。ほぅ一安心。

    Aチームは皮から手作りなので時間がかかります。のばして、型取り、具を包みます。それから揚げて、、、完成です!

     

    Aチームのエンパナダ。皮が小麦粉で分厚く外側がカリカリで中身もじゃがいもとザ・炭水化物でお腹いっっぱいになりました。

    Bチームのルンピアはさすがの春巻き、カリカリで中の具材にしっかり味がついており美味しかったです。少し脂っぽかったかな⁇

    アイダさんが味見をし、スタッフたちも食べます。コヤドドンはエンパナダを食べた時、「うーん味がうすい」と言っており、
    逆にしんさんをはじめあつしさんやふゆきちゃん日本人には好評。さぁ〜結果発表が楽しみです!

    子供たちも自分が作ったものを食べます。最初はおいし〜といってぱくぱく食べていましたが、小麦粉とじゃがいも(エンパナダ)と春巻き(油)、
    そして白いご飯炭水化物のオンパレードでお皿いっぱいにもったものの、みんな苦しい〜と言っていました
    😂

    さぁ、結果発表です。

    結果は…Aチーム976点、Bチーム984点、フィリピン版春巻きルンピアの勝ちです。

    コヤドドンをはじめアルチーやフィデルの票を多くゲットできたのが勝ち要因のようです。

    勝ったチームには110ペソの賞金です。おめでとう!

    負けてもみんなで楽しいようにアイスクリームを作りました。子供達用に甘めに作ったのでおいしい〜と食べてくれて良かったです。
    みんなの笑顔が見られて楽しい1日でした。また、料理コンテストやりたいと思います!

    こちらの動画もご覧くださいね!。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~






おすすめの記事