さて、昨日はアツシの誕生日でビーチに行ったわけですが、男の子たちの漁の結果はどうだったでしょうか?
まずはモリ部隊ですが、前日の夜の天候が荒れており、そのせいで透明度がとても低かったので
ちょっと分が悪かったです。それでもジェイエムはカニを何匹かゲットしていました。
ちなみにマイケルはビーチに行く前に朝、敷地内でモリで遊んでいて壊してしまい、漁できず。(笑)
うーん、車作りコンテストの時もそうだったなあ…。がんばれマイケル。
釣りのほうはどうでしょう?ミミズは小さすぎて針にうまく刺さらなかったので、
浜辺でヤドカリを捕まえてエサにして挑戦です。
私が水中にもぐって見ていた限りでは、結構魚はエサに寄るんですが、
魚のサイズに対して針が大きすぎて、エサばかりつつき食べられてなくなってしまい、結局1匹も釣れず。残念!
HOJに戻ってきてさっそく作り直しです。失敗して改良することこそが成功につながるのです。
めげるなマイケル!
ところで今日はフィリピンの「独立記念日」で休日でした。
まあ、3ヶ月くらいずっと休日が続いているような感じなので、特に何もなかったですけどね。(笑)
ちなみに国際法的にフィリピンが独立国家になったのは1946年の7月4日です。それまではアメリカ領でした。
ですが、新米国家としてアメリカ中心の歴史観を採用したため、
スペインに対して独立宣言をした6月12日が記念日になっています。その後アメリカが占領していたことはスルーされてます。
まあ、最近になってようやくフィリピンでも「そもそもフィリピンって名前、どうなのよ?」って意見が出始めたので
このあたりも今後変わっていくのかもしれませんけどね。
歴史は立場によってガラっと変わるものです。せっかく両方の意見を簡単に調べられる時代に生きてるんですから、
片方に偏ることなく、世界を眺めていきたいものですね。