こどもたちの間では今度は紙飛行機がブームです。
日本では細い三角形の紙飛行機を作って、まっすぐ遠くまで飛ばそうとするのが一般的ですが、
こちらの紙飛行機は飛行機というより凧に近い形で、高く投げて、滞空時間を競い合う感じです。
飛ばす前に尾翼部分にフーっと息を吹き込むのがよく飛ぶおまじないなんだそうです。
確かにマイケルのは滞空時間長かったですよ。
さて、私は新築の家の外壁の竹を焦がす作業を終え、今度は内壁の竹を焦がしてます。
この壁、薄く削いだ竹を編んでできてるんですよ。
編み方が基本的には一定なので、縦の部分だけ焦がすとこういうふうに模様が浮き出てくるんです。
ここ1週間くらいこんなことばかりやってましたが、ついに外も内も焦がし作業完了!
いやー、夢に見た「竹に囲まれた暮らし」、叶ってきましたよ。
今晩はこどもたちがアイダさんと一緒に外に食事に行きました。
外出の規制が緩和されたので、たまにはこんな静かな夜もいいものです。
明日はみんなでウラワビーチ。今日はちょっと早めに休もうと思います。