• 08
    19
    マンゴーの木の枝を捨てに

    朝から男の子たちが総出でマンゴーの木の枝うち作業をしました。
    去年の火災で実をつけなくなってしまった枝を切り、
    実のつく枝に日光がよくあたるようにします。
    大活躍だったリッキーBは10時にはもう「腹減った!」とお昼ごはん。
    大量におかわりしまくってました。
    そして腹ごしらえが終わったところで枝を町指定のゴミ捨て場へ
    みんなよろしく頼んだぞー!

    町指定のゴミ捨て場は山の方にありまして、
    「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」に分けて捨てることになっているんですが、
    写真で見る限り、あんまりちゃんと分けられているようには見えませんね…
    どういう処理の仕方をしているのか、今度詳しく調べてみます。

    男の子たちがこの作業にやたら乗り気だったのは、
    ゴミ捨て場からちょっと上ったところに泳げる川があるからです。
    作業後の汗と泥で汚れた体で川に飛び込むのは格別気持ちいいですよね!

    そしてもちろんこれだけの大変な作業をすれば、こんなご褒美もついてきます
    いやー、みんながっついてますねー。(笑)

    行政のゴミ収集トラックが壊れてしまい、コロナ禍もあって修理のめどが立たないらしく、
    当分はこうやって自分たちで捨てに行くことになりそうです
    次回は私も様子見がてら、一緒に行ってみようと思います。

    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事