• 08
    26
    花も楽器も魚突きも順調!

    アイダさんの「ウラワビーチ花畑計画」は着々と進んでいます。
    毎日「昨日はリッキーBとアルバート、今日はマイケルとリッキーガマイ、明日はジャンジャンとジャンデル…
    という感じで、ローテーションでこどもたちが一緒に行って作業を手伝っています
    今日はリセルとマイカが一緒に行って新しく種を植える作業をしたそうです。
    雨の後の晴れ続きの時期が種を植えるのにベストなタイミングなんだそうですよ。

    さて、私が作ったこの竹琴という楽器、相変わらずジャンジャンとジャンデルががんばって練習してます。
    ランバダを2人で高音部、低音部に分かれて合奏するのがとりあえずの目標なんですが、
    それぞれ1人ずつなら余裕で弾けても、2人で息を合わせるとなるとなかなかうまくいきません。
    そこで、「息を合わせる」ことと「同時に音が鳴る気持ちよさを覚える」ために、次の課題曲を「カリブの海賊」にしました。
    やっと息が合い始めたので練習中ですがぜひご覧ください!

    ちなみにアルバートも興味津々なんですが、練習しているところを他の子に見られるのが嫌らしく
    みんなが寝ている時とか、スタッフの携帯でYoutubeを見るのに夢中になっている時とかに1人でやってきて、こっそりと練習しています。
    「できるようになってから人に見せたいタイプ」ですね。私も昔はそうだったのでよく分かります。(笑)がんばれ!

    長年使っていたプラスチックのバケツが壊れたんですが、リッキーガマイが「この取っ手の部分、ちょうだい!」と言うので
    いいけど何に使うんだろう?と思ったら、叩いて伸ばしてモリを作ってます。なるほど、これはいいアイディアです。
    次に海に行く時が楽しみですね。

    花を植える、楽器を作る、楽器を練習する、バケツの取っ手でモリを作って魚を獲る…
    移動制限下でもできることはまだまだいくらでもありますね。さあ、明日は何をしようかな?


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事