• 09
    01
    ウラワで畑仕事

    今日もこどもたちは朝早くからウラワビーチに行って畑仕事
    草むしりが終わって、今日は種を植えるための畝(うね)作りです。
    今ウラワに住んでビーチを管理してくれているガガさんのお姉さんが農学部出身で、
    その指導を受けて、とってもきれいな畝ができました。さあ、何を植えようかな?

    臨時スタッフとしてやってきたドはさっそく草刈り作業
    そのスピードもさることながら、スタミナが別格!
    今日一日で、今週やってもらおうと思っていたエリアのほとんどが終わっちゃいました。
    うーん、他の仕事も考えねば…。

    さて、こどもたちは作業が終わって海で汗と土を洗い流します
    今日は太陽にだけうっすら雲がかかって直射日光じゃなく、風も波もなく、水も澄んでいて
    初心者の泳ぎの練習にはうってつけのコンディション
    リッキーガマイも「もうボク泳げるよ!次はティナイタイ連れてってね!」とアピール。
    ライフジャケットが必要なうちはまだまだだ、リッキーガマイ!

    このコンディションなら足のつかないところまでこの子たちを連れて行っても大丈夫かな、ということで
    ジャンデルとジャンディーもいつもより深いところへ!
    ジャンデルは怖がって途中で浅いエリアに戻りましたが、ジャンディーは結構深いところまで行って
    エンゼルフィッシュやクマノミなどの魚を初めて見ることができて感動してました。

    今日も漁に夢中だったリッキーB、敷地外の移動時にはマスクやタオルで鼻と口を覆うことが必須なんですが、
    モリを持って鼻と口を覆って、誰に借りたのかサングラスまでつけていると、絵に描いたような強盗ルックです。(笑)
    そういえば、マスクやサングラスをつけたままの入店お断わり、みたいな店って前はありましたけど、
    今はどうなってるんですかね?

    HOJ敷地内でお勉強をするのも大事ですが、せっかくの「コロナ休暇」なので、
    バランスをみながらこの機会に畑仕事もしっかりこどもたちに覚えてもらおうと思います。
    田舎暮らしには必須の知識ですからね。めざせ自給自足!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事