• 09
    22
    こっちでしか食べれない?果物ランソネス

    アイダさんが友達からランソネスというフルーツをいっぱいもらってきました。
    ブドウみたいに房になっており、柔らかい皮を爪で剥くと半透明の果肉がミカンみたいに並んでいます。
    味はライチとグレープフルーツを足したような感じ
    特にグレープフルーツ特有のあの苦みと渋みが強調されたようなところがあり、
    私は甘すぎるフルーツよりそういう味のほうが好きなので結構気に入って食べています。

    ただ、皮を剥いた時に出る汁で手がペタペタになるので、「何かしながら」食べることはできません。
    ランソネスを食べるときはランソネスに集中です
    ちなみにペタペタになった手はいったん油をまぶしてから石鹸で洗うと
    すぐにサラサラな状態になります。HOJに来た時にはぜひお試しあれ!

    さて、私はフィリピンの通販サイトで買った電動ノコギリが届いてとてもご機嫌です。
    ネットで注文したら10日ほどでちゃんと届きました。「新しい生活様式」ですね。

    さっそくどの程度精密な作業ができるのかを実験。ベニヤ板をHOJと切り抜こうとして、
    Jのところでベニヤが割れてしまいました。なるほど、この薄さだとこのくらいが限界か。

    実はこの種類の電動ノコギリは生まれて初めて使うので、まずは廃材を切って慣れようと思います。
    本番として使うのはもちろん竹細工!チョコ兄さんの農園の竹でまた新しいものを作るのに挑戦の予定です
    お楽しみに!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事