自習教材には「ネットで調べて答えなさい」的な課題も多いので
こどもたちが入れ代わり立ち代わりで私のところにPCを借りに来ます。
アルバートたちが見ているのは僻地教育に関するドキュメンタリー。
マイカは電気回路のダイオードだのコンデンサだのについて調べていて、
ジュリアンは高校の卒業論文的なレポートを書くためのリサーチです。
思ったよりちゃんと勉強っぽいことをしていてなによりです。
ジュリアンのレポート、ちょっと見せてもらったら、几帳面な文字がびっしり並んでました。
おお、これは読みやすい!元教師だった私からすれば、これだけで評価5点増しですよ。(笑)
よくよく読むと英語の中にビサイヤ語が混じってたりもして、
単にどこかからコピペしたんじゃないことも伝わってきます。この調子でがんばれ!
ちなみにPCをこどもたちに占拠され、しかもその場を離れるわけにもいかないので
私は竹バイオリンを練習しております。
今日は演奏中に猫がひざに乗ってきてよりいっそう動けなくなりました。ああ、幸せ。
夕方になり、お勉強の時間も終わり、こどもたちは敷地内の掃除や炊事の手伝いをし始めます。
今日の炊事の手伝いはジャンディー。薪をくべなから米が炊けるのを待つ間、
ジャンケンで負けたほうが炭を顔に塗られる遊びで盛り上がってます。ああ、平和だ。
さて、そうこうしているうちにご飯も炊けたのでこれから夕飯です。
今日のおかずは市長さんのパーティーのおすそ分けでもらった豚の内臓肉の煮物。
明日はオンライン講演も控えてるので、しっかり食べて栄養をつけて臨みたいと思います!