土曜の夜は週に1度の「ゲームの日」。
18:00~20:00までの2時間だけ、アキオさんにゲームを借りてみんなで遊んでいます。
こういうのは全くやらせないと逆に悪さをしてでもやろうとするようになるので、
適度にルールを作ってやらせるのが一番だと思っています。
おや?みんなが盛り上がっているのを、部屋に上がれずに外からうらやましそうに眺めている子たちがいますね。
ジェレミーとリッキーB。ちょっと悪戯がすぎて、謹慎を喰らってしまったのです。
でも、汚名返上のために皿洗いや排水溝掃除をがんばったので、
最初の1時間はダメだけど、19:00になったら遊んでいい、と少し減刑しました。
5分おきにジェレミーが「もう19:00になった?」と聞いてきます。そこに時計あるだろ!(笑)
寂しそうに待っているところに、今年生まれた犬「パンダ」が寄ってきました。
おお、なかなかに忠誠心があるじゃないか!いつまでたってもトイレの場所も覚えないし、
サンダルは持っていくしで、ちょっとダメなやつかと思ってたけど、見直したぞ、パンダ。(笑)
そして待望の19:00、満を持してジェレミー登場です。
カードゲームやボードゲームだけでなく、コンピューターゲームもジェレミーは強いので
チーム戦で戦えるゲームのパワーバランスが変わって、そこから先の1時間も大盛り上がりでした。
みんなが楽しく暮らすためにルールを作る。
ルールを破ると楽しさが減って損をする。
ルールを守ると楽しさが増えて得をする。
こういう活動の積み重ねで、この「法治」の根本がこどもたちに根付けばいいな、と思います。