例の、背中の曲がった女の子の定期健診があったので、通行許可証を申請して
アイダさんがダバオの病院まで連れていきました。
とはいえ、ダバオはアイダさん自身は病院には入れず車中で待つほどの規制強化。
でも、お医者さんからは文書で「経過は良好、この調子なら次回の健診は5ヶ月後でいい」と
報告をもらえました。よかった!
そして、思ったより早くに健診が終わったので、帰りに実家に戻ったアルジェの様子を見に寄りました。
おお!元気そうで何より!相変わらず痩せてはいますが、背は着実に伸びているようです。
ただ、学校に通わせる約束で実家に帰ったはずなんですが、学校が開校されなかったのを言い訳に、
母親は転入手続きをちゃんと行わなかったため、アルジェは自習教材をもらっておらず、
今年度は結局、未就学の状態になってしまっていました。うーん…。
お姉ちゃんのエミリーも元気でした。エミリーは真面目に自習教材に取り組んでいるんですが、やっぱり大変とのこと。
確かにこの家には小学校5年生の勉強をちゃんと見てあげられる大人がいないんですよね…。
自習教材はどこでやっても同じなので、コロナが収まるまでHOJに連れてこれないか、とも考えたんですが、
州をまたいだ人の移動には厳しい制限があり、学校も開校していないとはいえ「転校」扱いになるため、
行政機関がほとんど閉まっている今、その手続きをするのは至難の業です。
ここはなんとか自分たちで乗り越えてもらうしかありません。アルジェ、エミリー、がんばって!
母親はやはりあまり当てにならないので、近所の人と緊急用に連絡先を交換しました。
とりあえず勉強のことはある程度しょうがないとして、生活に困窮したり、医療的な支援が必要なら
すぐに駆け付けるつもりですのでみなさんご心配なく!