• 02
    27
    節約して貯めたお金で100㎏ぶんの古着をゲット!

    HOJでは1週間の生活費を1万ペソ(約2万円)と設定してまして、
    それで食材、調味料、石鹸やトイレットペーパーなどの消費財を購入しています。
    コロナが流行ってから、スタッフたちが「ビジターさんが来なくて収入大変なんだから節約しよう!」と言い出し、
    この1万ペソを大事に遣って節約し、ちょっとずつ貯めて冷蔵庫を買ったりキッチンを建て直ししたりしてきたんですが、
    今度は貯めたお金で、業者さんから100キロぶんの古着、というものを買ってきました。何だそりゃ?(笑)

    ガッチガチに圧縮され、ワイヤーで梱包された古着のカタマリを数人がかりで食堂に運び込み、
    中の服を傷つけないように気をつけながらワイヤーを金ノコで切断します。
    切れた瞬間にワイヤーが跳ねるからみんな離れて!

    開封すると、あたりは一面、古着の海。老若男女を問わず、サイズも問わず、
    Tシャツ、長袖シャツ、ブラウス、サマードレス、パジャマ、ジャージ、ジーンズ、スラックス、短パンなどが
    まったくランダムに出てきます。「これ私にピッタリよね?私のにしていいよね?」と女子たちが大興奮!
    うん、これは確かに宝探しみたいでテンション上がります。

    中にはこんなものも!何ですか、これ?スキーウェア??
    ジャンディーが大喜びで「これわたしのー!」とゲットしてましたが、暑くてそんなの着るタイミングないだろ。(笑)
    あ、ウラワでお泊り会、の時とかに寝袋替わりに使うならアリかな?

    「嫌いなおかずを残したり、調味料をドバドバ使ったり、ボールペンやサンダルをすぐ無くしたりすると、
     貯金できないんだからね!またこういうの欲しかったら節約に協力しなさいよ!」とスタッフに言われ、
    こどもたちはものすごく元気よく「はい!」と答えてました。うん、この教育法は正しい。

    明らかにこどもたちにサイズが合わないものは「市場で転売して元を取る」とスタッフたちもやる気満々です。
    スタッフやこどもたちにお金の心配をかけない」のが私の仕事だと思ってきましたが、
    こんなふうに楽しみながら「一緒にがんばる」かたちができるなら、断然そのほうがいいですね。
    責任をしょいこみすぎずに、みんなでHOJを楽しい場所として維持していきたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事