敷地内に植えたヒマワリが花盛りです。
「ボクより背が高い!」とチムレイも大はしゃぎ、黄色いシャツがよく合いますね。
ただ、ヒマワリって四季のある国だと、夏に一斉に咲くので絵になりますが、
フィリピンは常夏で、一年中いつ植えても育ち、適当に花を咲かせるので
いまいち絵にならないんですよね。(笑)
枯れかけの花のチムレイが「収穫」しました。そう、もちろん種を食べるためです。
そういえば、ウクライナとロシアが世界の7割以上のヒマワリ油の生産国なんだそうで。
世界的にヒマワリ油が不足することが確定してるそうなんですが、
常夏のフィリピンで植えれば、いくらでも採れそうな気もしますが、どうなんでしょうね?
ちなみにジェレミーと一緒に支援したウクライナの孤児救出ミッションからは
またレポートが送られてきて、孤児725人、障害者や病人、高齢者を主とした避難民929人を
激戦地から救出し、比較的安全な西側の町まで連れ出すことに成功したそうです。
本当に尊い仕事をしてくれているので、今後も支援していくつもりです。
ウクライナの国旗は、ヒマワリ畑と青空を象徴しているそうですから、
敷地内のヒマワリを見るたびに、ウクライナの平和を祈りたいと思います。