この2年のコロナ禍でネット検索をいろいろ使いこなせるようになったこどもたち。
最近ではピアノのチュートリアル動画を見つけて、フィリピンのヒットソングなんかを弾こうとしています。
私に教わるのを待たずに、こうやって独学するモティベーションはすばらしいですね。
ただ、私が「ドレミ」で教えていたのに対して、たいていの英語のサイトは階名を「CDE」で教えているので
「なにこれ?ドがCってどういうこと?なんでAから始めなかったの?」と混乱しています。
うん、その話をしはじめると古代ギリシャまで話がさかのぼるぞ。本当に聞きたいか?(笑)
と、何度イージェイに「遊ぼう!」と呼ばれても、私が楽器を練習する子たちにかまけていたら、
どこからか大きなホウキを持ってきて、演奏するふりをしたり、乗って飛ぶふりをしたりと、
ピンポイントで私のアテンションを狙ってきました。あざとすぎるだろ。(笑)
ただ、この遊び姿は私だけでなく、ほかの子たちにも響いたようで、
ジャンディーがやってきて「イージェイの振り回すホウキをタイミングよくジャンプする」という
大縄跳びのような遊びが始まりました。ホウキのスピードがイージェイの気まぐれで変わるので
かなりの難易度ですが、それがむしろ面白くて、最終的にはみんなで参加して転げまわって遊びました。
さて、ようやく学校から「今年度は今月末まで」という通達が出たんですが、それに伴って
「だから授業は今週までで終わり」という通達もあって「だから」って何よ?って感じです。
今月末までなら授業も今月末までやれよ!と思いますが、まあ、もうあまりフィリピンの学校教育には期待もしてないので
こどもたちの時間をより有意義にHOJで使えると割り切って楽しもうと思います。