• 08
    04
    地元の食材を経験してもらいます

    日曜日、早稲田摂陵の生徒さんには「地元の食材」を体験してもらっています。
    昼食にはバナナの花、キャッサバ、ジャックフルーツの若い実と種という「昔の田舎セット」。
    そして夕食には地鶏、モリンガの葉、パパイヤの実という「さっきまで生きていた食材セット」。
    実際に収穫したり、羽根をむしったり、さばいたりという作業をこどもたちと一緒にすることで、
    「食べるということ」がどういうことなのかを、改めて考えるきっかけになればと思います。

    そして、自由時間はこどもたちと遊びまくっています。
    最初から床が傾いているのでジェンガの難易度がMAXレベル!(笑)
    マイカの表情はもちろん、なぜか厚着しているビバリー
    ジェンガとは最悪の相性の子猫をガードするハルカさんと情報量の多い素敵な写真が撮れましたよ。

    来てさっそくウノの遊び方を覚えたエイプリル。ビバリーとダーウィンもすごく楽しそうです。
    一緒に魚を獲る仲なのでダーウィンがリッキーBになついているあたりが私的にはツボです。
    いやー、本当によくHOJに来てくれました。

    外では男の子たちがバレーボールで遊んでいたので
    「10分以内に20回ボールを落とさずに続いたらコーラをおごってやる」といったら目の色変えて挑戦!
    最期の30秒で18回でボールが落ちた時の盛り上がりっぷりったらなかったです。
    残念!水でも飲みなさい。(笑)

    明日は今回の滞在のお楽しみ企画で、なんと隣町のビーチから例の無人島に行きます!
    若い時の海外経験で一番大事なのは「そこを好きになること」ですからね。
    最高の海を若者たちに満喫してもらおうと思います!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事