• 04
    12
    伝統的な遊びにも地域差が?

    週末恒例のウラワビーチ。今日もリッキーBはダーウィンをお供にタコ獲りです。
    30分くらいであっという間に3匹捕まえてました。本当に大したものです。

    浜辺ではスタッフのアイビーさんが率先してこどもたちと遊んでいます。
    まずはサンダルをボール代わりに使ったドッジボールのような遊び「ラバイ・トゥガ」。
    飛んでくるサンダルを飛び跳ねて避けるイージェイがかわいいです。

    そしてサンダルを使ったフィリピンの伝統的な遊び「バハイクボ」
    ざっくり説明すると攻撃チームと防御チームに分かれて、
    防御チームがぶつけてくるサンダルを避けながら、攻撃チームが3つのサンダルを
    写真のように立てたら1点、という点取りゲームです。

    世代や地域によってルールがいろいろあるらしく、バナイバナイ出身のアイビーさんが
    なにやらこれまではやってなかった「目を閉じて上を向いてサンダルを投げて下のサンダルを崩す」という
    スイカ割りみたいな謎ルールをこどもたちに押し付けてました。もはやこれは別の遊びでは?(笑)

    もうすぐ卒業のジェレミーとリッキーBも、童心に返って浜辺で転げまわって遊んでました。
    いやー、いい光景だ。

    「フィリピンのこどもの遊び」には前から興味があるんですが、
    今後はこういう「世代・地域差」も積極的に拾っていきたいですね。時間ができたら取材旅とかしたいものです。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事