• 10
    11
    被害状況が発表されました

    被害状況が少しずつ行政から発表されています。ダバオオリエンタル全体で、死者数は3名、
    負傷者は247名、全壊した建物は36棟、半壊した建物は309棟、避難者は41275世帯とのことです。
    HOJのあるサンイシドロ市では建物の倒壊は報告されておらず、避難者も61世帯と例外的に少ないです。

    大規模な被害が報告されているのは、ダバオに向かう途中の町、パントゥカンの鉱山です。
    ここにはさほどの埋蔵量ではありませんが、金鉱山があり、昔から採掘がおこなわれています。
    平時から落盤事故が多く、作業員同士の「奪い合い」によるいざこざなども多く、
    「稼ぎに行くなら命がけ」と言われている場所ですが、今回、大きな地すべりが起きたそうです。
    現在までに3名の遺体が見つかっていますが、まだ犠牲者の数は増えそうです…。

    都市開発や鉱山開発が進んだ場所が大きな被害に遭い、自然保護に力を入れてきた自治体は
    被害が少なくて済んでいる、というのは、非常に示唆的です。
    山を世界遺産に登録して鉱山開発を禁止した、前市長さんに感謝です。

    ちなみに今日はさすがに海には遊びに行かず、こどもたちと敷地内で過ごしました。
    もう津波警報は解除されているんですが、一応余震は警戒しておこう、ということです。

    明日の朝まで地震が無ければ、明日はみんなで海に行きたいと思います。
    なるべく日常を楽しむことも、地震でショックを受けたこどもたちの心には大切ですからね。
    今晩も、みんなで寄り添って寝る予定です。楽しい明日が来ますように!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事