想像した通り、今週はまったく授業は再開されませんでした。
宿題のプリントが配られることも、いつ再開の予定かの連絡もなく、日々を過ごしています。
おかげでイージェイのピアノはずいぶん上達しましたけどね。
今は「いろんな高さできらきら星を弾く」ことにハマってます。
この感じだと音感も見に着きそうですよ。
ジャンデルはノエルさん(アイダさんのお兄さん)と一緒にチェスをする仲になりました。
昔はかなり強かったというノエルさん、しょっちゅうジャンデルを呼びに来ては、
家に招いてチェスを指南してくれています。
ごちそうを食べさせてくれるそうで、ジャンデルもホクホク顔です。
趣味って世代を超えられていいですね。
新しいボランティアスタッフの若者がやってきました!
この8月にも遊びに来てくれていた、東京外語大のハルさんです。
フィリピン語専攻で、休学してマニラの大学に留学しながら新聞社でインターンをしていたんですが、
その期間が終わって、うちを手伝いに来てくれたんです。まさに即戦力!ありがたい!
チアリーディングを長く、本格的にやってきたそうで、実はしっかり体育会系。
こどもたちを担ぎ上げ、振り回し、走り回って一緒に遊んでくれています。頼もしいですね。
こちらにいる間にビサイヤ語も覚えたい!と言ってくれています。
ビンビンがすっかりなついているのでいい先生役になるかな?と思ったら、
ビンビンはマンダヤ語でした。(笑)いっそマンダヤ語を覚えてもらいましょうかね?
私が日本に行っている間、ハルさんが留守番をしてくれます。
ブログも毎日ではありませんが、更新してもらおうと思いますので、以後お見知りおきを!