週末恒例のウラワビーチ!
お隣さんに借りた透明なカヤックにビジターさんたちもこどもたちも大喜び。
一昨日入ったばかりのエイプリルもこの表情ですよ!
女子の数が増えたこともあって、HOJがキャイキャイと華やいでいます。
こちらはポーズを決めて撮影しようとしたら
「ちょっとー!もたれかかんないでよ!重いッ!重いってば!キャー!」
とか言ってバシャバシャやってるところです。うん、にぎやかでよろしい。
浜ではビジターさんたちと一緒に木漏れ日の下でトランプ。
やってるのはこれ…七ならべですね?なつかしい!
いち早く「これ、持ってるのにわざと出さないでみんなの邪魔すると勝てるんじゃね?」
と、邪悪な必勝法に気づいたジェレミーが圧勝してました。
カードゲームは性格が出ますね。(笑)
そして浜辺でサッカー対決!
最近ではジェイエムとジャンジャンの成長が目覚ましいため、
日本vsHOJというチーム構成では勝負にならないことが多かったんですが、
ハルカさんが日本チームに入ることで、試合がかなり伯仲します!
ぶつかるときのお互いの遠慮のなさに、普段、ガチで一緒に練習している信頼感が見えましたよ。
今回は日程が詰まっていて1泊2日と短い滞在でしたが、
高校生のみなさん、ぜひまた遊びに来てほしいと思います。
今回食べれなかった美味しい食材、今回遊びに行けなかった滝やサンゴ礁、
今回覚えきれなかったフィリピンの歌など、ぜひ次回来た時に堪能してほしいと思います。
滞在ありがとうございましたー!
北中さんの紹介で、大田桜台高校の生徒さんたちがHOJに来てくれました。
今日はまずはチョコ兄さんのカカオ農園を見学。
カカオの実を食べてみたり、水牛に乗ってみたり、ヤシの実を取ってみたりと
いろんなことに挑戦できます。高校生にはなかなかに刺激的ですよね。
そしてHOJに到着して、さっそくこどもたちと一緒に遊びます。
日本からお客さんが来る!日本語覚えなきゃ!「こんにちは」はなんて言うの?
とハルカさんから日本語の挨拶を教わってドキドキ待っていたビバリーですが、
実際に高校生たちが到着すると恥ずかしがって話しかけられませんでした。
でも、一緒に縄跳びで遊びはじめたあたりから、すっかり仲良くなりましたよ。
スポーツが得意な生徒はやっぱり一緒にサッカー。
いやー、スポーツっていいですね!
俺の出番!と得意の楽器や絵を披露するジャンデル。
案の定、女子高生のお姉さんたちに「すごーい!」とモテまくって、
最近使ってなかったはずの日本語もすっかり思い出してペラペラしゃべってます。
むう…スペック的には私と変わらないタイプなのに、なんだろう、この差は…。(笑)
昨日はいってきたばかりのエイプリルも満面の笑顔で遊んでいました。
HOJが一番楽しい時期に入ってきて大正解ですね。
明日はみんなでビーチに行く予定です。
こどもたちにも生徒さんたちにも最高の経験ができますように!
HOJに新しい子が入って来ることになり、実家に会いに行きました。
車で15分くらいの距離なんですが、途中で車は通れない道になり、歩くことに。
小川を何本もまたいで行かなきゃいけません。これは雨が降って増水したら通れませんね…。
近所に一軒も家のない山のふもとにその子たちの家がありました。
一家の収入は、その山からとってきた木を薪として売ること。
山に登り、木を伐り、人力で運び、皮を剥ぎ、切って割って乾かして、束ねて売るわけですが、
それだけがんばっても薪は一束15ペソ。
お父さんには過去にはそれなりの収入があったそうですが、コロナの後遺症で力仕事ができなくなって
解雇されてしまったとのこと。これはきつい状況ですね。
4人兄弟の、上の2人が、歩いて1時間以上かけて高校に通っていたんですが、
前述の通り、雨が降れば道は通れません。前年度は水害が起きるほどに雨が多かったこともあり、
出席日数が足りず、落第してしまったそうで、今年度はなんとか学校に行かせてやりたい!ということで
福祉局に連絡が入り、HOJに入ることになったわけです。
妹のエイプリルは14歳。快活な女の子で、私の質問にも最初からハキハキと答えてくれました。
HOJに来て、さっそくビバリーが先輩風を吹かせてピアノを教えています。(笑)
こういうちょっと空気の読めない人懐っこい感じの子って、新しく入ってきて緊張している子たちにとって
ものすごく救いになるんですよね。
同じく人懐っこいキャラのチムレイが2人をカードゲームに誘います。
16歳の兄であるネーニョは、お年頃ということもあってずっと緊張した雰囲気でしたが、
チムレイ、ビバリー、そしてハルカさんと一緒に遊ぶ中で、さっそく笑顔を見せてくれました。
この調子で2人ともHOJに慣れて行って欲しいと思います。
明日からはこの子たちと同年代の高校生が立て続けに来るので、
「HOJって楽しいぞ!」と思ってもらうチャンスです。しっかり楽しい日々を準備したいと思います!