• 07
    17
    ダバオから次々と友達が遊びに来てくれてます

    ダバオに住んでいる友人のアイさんが、家族でHOJに遊びに来てくれました。
    最近このパターンが多いのは、今がこっちでは夏休みだからです。
    ダバオに住んでいるというのにアイさんがHOJに来るのはなんと20年ぶり!?
    東京に住んでると東京タワーには行かない的なやつですかね。(笑)ようこそ!

    さっそく海で一緒に遊びました。みんないい笑顔!

    HOJに戻ってさらに一緒にあそぶこどもたち。
    いやー、このくらいの歳の子同士がすぐに仲良くなって遊んでいる姿には癒されますねえ。

    アイさんの長女はこれからダバオの大学で幼児教育のコースに通うそうで、
    ビサイヤ語も日本語もペラペラでこどもが大好き!という、超逸材です。
    「ここに実習に来ていいですか!?」と聞かれ、いや、むしろバイト代出すから手伝いに来て!って感じです。
    次世代が着実に育っているのは嬉しいことですね。

    アイさんは昔はダバオにある児童養護施設で働いていたんですが、
    今はゴミ集積所のそばで暮らすこどもたちや、
    不法居住地域にすんでいるこどもたちの支援活動をしています。
    活動を見学もできるそうなので、HOJに来る際に、行きか帰りにダバオにも滞在して
    見せてもらうのもお勧めですよ!興味のある方はご連絡くださいね。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    07
    16
    貯水タンクの補修工事を開始

    ダーウィンが弾力のある枝を使って鳩をつかまえる罠を作っています。
    ジェレミーが実家に帰っている間に、「伝書鳩育てる計画」が頓挫していたので再挑戦するんだそうで。
    魚獲りといい、ダーウィン、生活力ありますねえ。

    さて、先日来たビジターさんが土木建設の専門家だったんですけど、その方から
    この貯水タンクの柱、そろそろヤバイから今年中に補強したほうがいいよ」とアドバイスがありまして、
    さっそく大工さんを呼んで作業を始めました。鉄筋コンクリートの柱と梁を入れて補強するんです。
    セメント用の砂山に大喜びの子猫。絶ッ対にそこで用を足すなよッ!(笑)

    取り壊して金属製のタンクを設置する、という案もあったんですが、
    2019年に、ボランティアスタッフのアヤカさんが描いてくれた絵がありまして、
    左上の方で車いすで飛んでる烏山さんが気に入ってるので、残す方法を選びました。

    ハウスオブジョイももう27年目。建て替えながらやってきたとはいえ、老朽化した施設が多いのも事実です。
    円安で資金は潤沢とはいえませんが、なんとか捻出して、補修していきたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    07
    15
    マイカとクイニーも戻って来ました!

    マイカとクイニーも戻って来ました。おかえり!
    本当はもう少し早く戻って来るはずだったんですが、実家のお母さんが体調を崩したそうで、
    その看病で、予定より長く里帰りしていたんです。
    …と、聞いていたので、やつれた感じで帰って来るんじゃないかと思っていたら、
    全然元気で、ツヤツヤした感じで帰ってきたので安心しました。(笑)

    さて、ちょっと仕事が立て込んでいるので今日はここまで。
    新学期&ビジターラッシュの時期をひかえ、いろいろやることがあるんですよ。
    そんなわけで、また明日!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事