• 07
    23
    滞在中のお勧め活動 その1 ~ホウキづくり~

    日本に来ております!
    今日は摂南大学を訪問し、8月にHOJに研修に来る学生たちと会ってきました。

    滞在中の活動について話し合い、特に「こどもたちが学校に行っている間に何をするか」を
    みんなでアイディアを出しあい、考えました。

    たくさんのアイディアが出て、これからの滞在を考えているみなさんの役に立つ情報なので、
    これから何回かに分けて、活動例を紹介したいと思います。

    今日紹介するのは「ホウキ作り」です。

    これまでも何度かブログで紹介してきましたが、ホウキ作りはフィリピンの田舎では、
    生活に密着した重要な文化です。ぜひみなさんに経験していただきたいと思います。

    まずはウラワビーチに行き、ヤシの木に登ってヤシの葉をとります。
    …って、そんな作業はさすがにみなさんにはできないでしょうから、
    これはジェイソンやウィリアムに活躍してもらいます。

    そうやってとった葉を、葉の芯だけ残して葉っぱ部分を刃物で削ぎ取ります。
    この作業を「バゴス」といいます。

    作業に使う刃物も、ビールやコーラのフタを石でたたきつぶして縁を研いで作ってもらいます。
    この刃物にも名前があって、「タンサン」と呼ばれています。

    きれいに「バゴス」し終わったら、ナタで長さを切りそろえ、
    最後にゴムひもで束ねてホウキの完成です!


    作ったホウキはお土産として日本に持って帰ってもいいでしょうし、
    HOJのこどもたちにプレゼントしてもいいでしょう。
    毎日使うし、少しずつ傷んでいくものですからね。いくつあってもありがたいです!

    ちなみに同じものが無印良品ではひとつ1000円で売られています。
    http://www.muji.net/foundmuji/2012/03/031.html
    たくさん作れば日本で売れるかもしれませんね!(笑)

    さあ、みなさん、Let’s バゴス!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    07
    20
    エッゼル、一緒に日本に行く?

    ウィリアムがチッチの産んだ子犬を軒下から取り出してました。
    一番犬の世話をして、犬に信頼されているのは、やっぱりウィリアムですからね。
    他の子が手を出すと怒るチッチも、ウィリアムなら怒らないみたいです。

    この子犬、ブサイクでかわいい!とこどもたちに評判です。
    さあて、どんな名前をつけてやりましょうかね?

    さて、私は明日から1ヶ月ほど、日本へ出稼ぎに行きます。
    荷物に画材と楽器を詰め込んで、準備は万端!

    おや?エッゼル?一緒に行くか?(笑)

    試しに閉じてみたら、本当にスッポリ入りましたよ。
    このまま飛行機に乗ろうとしたら、X線検査のところでなんて言われるんでしょうね?

    というわけで、これから何日か、ブログの更新が少し不定期になりますのでご了承ください。
    でも7/30くらいからは、ボランティアスタッフのユウさんが
    ブログを書いてくれることになってますので、
    私とはちょっと違う視点から、HOJの出来事を紹介してくれるはずです。

    私もときどき日本から、HOJに関する記事を書こうと思います。
    離れているからこそ深く考えられることもありますからね。

    それではみなさん、ちょっと行ってきます!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    07
    19
    公開!宇宙戦隊NOIZとHOJのPV撮影!(動画あり)

    先日お伝えした、宇宙戦隊NOIZのCD、「PRECOG」が発売になりました!
    これを機会に、5月に起きた奇跡のことを、書きたいと思います。

    まずは動画をご覧ください!

    「HOJのこどもたちってダンス得意ですよね。なんか、前衛舞踏みたいなのもできますかね?
     もしできるなら、次の新曲のPVの後ろで踊ってもらいたいんですよね。」
    NOIZのみなさんに、そう尋ねられたのは3月も終わりのことでした。
    前衛舞踏?って、白塗りになって、身をよじるように踊る、アレですよね?

    どうだろうなあ、と思いながらも、私は「できますよ!」と答えました。
    きっとこどもたちならやってくれるでしょうし、こんな面白い機会はめったにありませんからね。

    それで始まったのがこの「PV撮影プロジェクト」です。
    ダンスがものすごく得意な「NOIZ奨学生」の3人ロイ、マーヴィン、ジョニーと、
    身体能力なら誰にも負けない、HOJのウィリアムロジャーが、踊り手に選ばれました。

    それからは毎晩ダンスの振り付けと練習です。
    見たこともなかったはずの「前衛舞踏」を、頭の中でどう理解したのか、
    素人の私から見れば十分、これは前衛舞踏だなあ、と思えるようなかっこいいダンスが、
    みるみるうちにできていきました。よく考えたらすごい才能ですよね?

    そして迎えた5月12日!宇宙戦隊NOIZがHOJにやってきました。
    大自然の中で撮影をしたい、ということで、HOJから車で1時間山のほうに行ったところにある
    「カワカワ」という大渓谷に行って撮影を行うことになりました。

    こどもたちの衣装は白塗りに布をまとった、まさに「前衛舞踏」スタイル!
    無駄な脂肪が1gもないウィリアムやロジャーには、ある意味うってつけの衣装です。

    生まれて初めてのカラーコンタクトにウィリアムは大喜び!
    ちなみにロジャーは30分かかっても入れられず、結局あきらめました。(笑)

    フィリピンとはいえ、標高のある渓谷はかなり肌寒く、
    この恰好では寒いんじゃないかと思いましたが、こどもたちのテンションは最高潮!
    水にバシャバシャ入りながら、生命の躍動感いっぱいのダンスを披露してくれました。

    影の功労者はジェイソンです!
    音楽PVといえば効果としてスモークが欠かせませんが、
    こんな場所にスモーク発生装置なんて持ち込めるはずがありません。

    「ジェイソン!ここに煙をたいて!そうそう、もうちょっと右に!
     あ、風向きが変わった!今度はこっちに!そうそう、はい、あおいで!あおいで!!」
    みたいな感じで、焚火を起こして、あおいでスモークを作ったんです。
    本当によく動いてくれました。DVDにはSpecial Thanksで、
    ジェイソンの名前もクレジットされているらしいですよ!(笑)

    角度を変えては何度もシーンを撮り重ね、1日がかりで撮影は終了。
    こどもたちは撮影用にフルで5回も踊り、さすがにクタクタだろう…と思いきや、
    自分たちの撮影が終わった後も、音楽に合わせて川に膝まで浸かって踊りまくっていました。
    まったく底なしの体力です。

    今回のこのPV撮影は、ひとつの奇跡です。
    「危険地帯」と言われているミンダナオ島でロックバンドが撮影をすること。
    見たこともないダンスを、プロでもないこどもたちが踊ること。
    厳しい環境の中で、限られた時間と機材で撮影すること。

    これらの困難をすべて乗り越える奇跡が起きたのは、「信頼」があったからです。
    長年にわたる「歯ブラシプロジェクト」や「奨学金プロジェクト」での信頼があったからこそ、
    ここでの撮影は可能となり、この子たちならきっとできる、という信頼があったからこそ、
    こどもたちが踊ることになり、この仲間となら絶対できる、という信頼があったからこそ、
    本当に短い時間で、素晴らしい撮影ができました。

    信じる者にしか奇跡は起きない」という言葉がありますが、これは
    「奇跡が起きることを信じる人にしか奇跡は起きない」という意味ではなく、
    「出会う人、ひとりひとりを信じる者にしか奇跡は起きない」という意味なんだと思います。

    宇宙戦隊NOIZは、奇跡を起こせるバンドです。
    ハウスオブジョイも、奇跡を起こせる場所でありたいと思います。

    さあ、PRECOG、絶賛発売中です!ぜひこどもたちの雄姿をご覧になってくださいね!
    http://uchusentainoiz.com/


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事