• 04
    23
    里帰りしている子たちの様子を見に行きました!

    今日はこどもたちを連れて、里帰りしている子たちの様子を見に行くことにしました。
    ちょっとした遠足気分です!

    まずはHOJから北へ約30分の町、バナイバナイ。
    その海辺の集落へ、ジュヴィー、ジョリーナ、ジェリカの3姉妹に会いに行きました。


    あれ?ジュヴィーさんちょっと太ったかな?
    3人ともとても元気そうで、おばさんの家で愛されているのが伝わってきました。
    この調子ならもう数週間ここにいても大丈夫そうですね。
    ジョリーナ!ちゃんとおばさんの言うこと聞くんだぞ!(笑)

    お次は同じくバナイバナイで、ロサガマイの家を訪ねました。
    町の中心からそう遠くない場所なのに、不思議なくらいのどかな場所です。

    周り中にこどもたちがたくさんいて、ロサガマイはそこで早くもボスとして君臨していました。(笑)
    そりゃあHOJで集団生活していたら、そこらのこどもたちには負けなくなりますよね。
    とても楽しそうに暮らしていて安心しました。ロサガマイ!来月また様子見に行くからね!

    お次はジュリアン、ジルマー、ジェレミーの3兄弟です。
    HOJのあるサンイシドロ市の一番端っこの、「本当にここ人が住んでるんですか?」
    っていうくらい人里離れたヤシ林の中に、お母さんの家があるんです。

    3人とも表情は明るかったんですが、やはり経済的に厳しいということなので、

    ジェレミーを一足先にHOJに連れ帰ることにしました。
    ジルマーとジュリアンはもう少しお母さんと一緒に過ごせそうです。

    おかえりジェレミー!これから毎日楽しく一緒に遊ぼうな!

    そしてお次はアナマリスメイアンの家です。
    これまたサンイシドロ市の端っこの、「本当にこの先に人が住んでるんですか?」
    っていうくらい人里離れた山の上に、実家があるんです。

    でも、意外と電気も来ていて、飲める水も出るということで、実は文化的な生活を送ってます。
    庭にはヤギ小屋ができていて、作ったの?と聞いたら
    「市のプロジェクトで、ヤギは借りてるだけ。でも育てて増えたぶんはもらえるんだ」とのこと。
    なるほど、フィリピンの行政も貧困に対してなんの手も打ってないわけではないんですね。

    ルベンが「かわいい!連れて帰る!」と言ってました。
    うーん、子ヤギの間だけだぞ、かわいいのは。(笑)

    その帰りには、ドドンの家とローサジョアンの家にも寄ってきました。
    みんな元気な笑顔を見せてくれて、もうすぐ帰るノリヨさんも大喜びでした。

    っておい、ローサ!なんだその頭!(笑)

    今日の「遠足」の様子は今度ダバオに行ったときに動画でアップしますのでお楽しみに!!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    04
    22
    竹サックス製作ワークショップ!

    今日は天気が良かったので、こどもたちを連れてまた竹を取りに行ってきました。
    やっぱりこの作業は楽しいですね。あっという間に時間が経ちます!

    竹を取りに行ったのは、長期滞在のノリヨさんのリクエストです。
    3か月のインターン期間を終え、もうすぐアメリカに帰るんですよ。
    こどもたちにもビサイヤ語にも慣れてきて、もっといてほしいという気持ちなんですが、
    大学院で発表があるので、引きとめるわけにもいきません。

    それで、最後に何かしたいことある?と聞いたら
    「竹サックスを自分の手で作りたい!」と言うので、
    竹を取りに行くところからやろう!ということになったわけです。

    今日は自分で切ってきた竹を炙って、ヤスリで削って、
    それからナイフで削ってマウスピースを作るところまでやりました。
    リードをつけて、初めてちゃんと音が鳴ったときの歓びは、私にも忘れられない経験です。

    明日は穴をあけたり、フタを作ったりする作業をする予定です。
    滞在中に私も自分で竹サックスが作りたい!という方、募集中ですよ!

    さて、スタッフたちの間では自転車練習が大ブーム!
    ソーシャルワーカーのジーンさんは久々だそうで、おっかなびっくりでしたが、
    すぐに勘を取り戻して、乗れるようになってました。

    意外と乗れないのが料理長のエルビーさんです。
    ジェイソンに「押さえてて!押さえてて!」と言いながら大笑いで練習してました。

    こんな調子で、こどもたちの数が少なくても、HOJのにぎやかさは変わりません!
    まあ、そうは言ってもそろそろ寂しいので、
    明日は近所に里帰りしている子たちの様子を見に行きたいと思います。お楽しみに!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    04
    21
    「エンターティナー」ロジャーが大活躍!

    ロジャーをダバオに連れて行きました。
    実はロジャーはこの夏休みは、実家で過ごすことになっていたんですが、
    「実家よりもHOJのほうがいい!アンケルと一緒がいい!」と言って戻ってきたんです。

    これには烏山さんも大喜び!大変なはずの歩行練習が、こんなに楽しくなりました!

    …って、ええ?大丈夫なんですか、それ?烏山さん?(笑)

    ロジャーのエンターティナーっぷりには本当に驚かされます。
    今朝も、何か騒いでると思ったら、ホウキギターにしてリサイタルの真っ最中。
    今までにビジターに習った日本語の歌を大熱唱していました。

    ♪いまー春がきてーきみーはー キレイにーなったー
    ♪ソ連よりーずっとーキレイにーなったー

    ソ、ソ連?

    うろ覚えで歌うもんだから、微妙に歌詞が違って大爆笑!
    「なごり雪」が突然「プラハの春」か「ペレストロイカ」の歌に聞こえてくるから不思議です。(笑)

    そんなわけで、ロジャーにはもう少しダバオで活躍してもらうことにしました。
    ロジャー!よろしく頼んだぞ!

    さて、HOJに戻ってくると、こどもたちが戦いごっこで遊んでいます。
    さては昨晩アクション映画を見たな?と思ったら、案の定、ジャッキーチェンを見たそうです。

    ああ、なつかしい。私もよくジャッキーチェン映画の後は兄貴に泣かされたなあ。(笑)

    昨晩は東京で「HOJの集い」があって、たくさんの方が顔を出してくれました。
    のべ10人以上が参加して、餃子とお好み焼きを食べながらHOJの話で盛り上がりました。
    私とロジャーもSkypeで参加しました。
    ちゃんとアイダさんに餃子作ってもらって一緒に食べながら。(笑)

    レゴのお兄さん」タムくんも来てくれていました。
    これがジェイエムの新作ですよ!なかなかいい出来でしょう?

    レナンとルベンが私の部屋に隠してあるガイコツ人形を発見したらしく、
    見せて見せて!とせがむので、満を持して登場させました。二人とも大興奮です!

    顔にかみついたり、腰を振って踊ったりするたびに大爆笑していて、芸人冥利につきました。
    だいぶ二人ともお行儀よくなってきたので、そろそろこれも触らせてやりましょうかね?
    数年後にはロジャーみたいなエンターティナーになるかもしれませんよ!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事