雨はとりあえず大丈夫そうなのでみんなでウラワビーチ!
とはいえ風が強く、海も荒れ模様なので、今日はギターを持って行きました。
最近ジェレミーが積極的に練習してるんですよ。
何事もすぐ上達するけどすぐ飽きるジェレミー。今回は長続きするかな?
1人やり始めると他の子たちも興味を持って挑戦するのがHOJのいいところ。
クイニーも弾き始めたら、こうやるのよ、こうやるんだよと教えたがりが集まってきました。
1人ずつ教えないと混乱するぞ。(笑)
そしてやっと順番が回ってきたジャンデル。
ジャンデルの体格でギターを持つとチェロでも抱えてるんじゃないかってくらいギターが大きく見えますね。
数秒弾いただけで「この4本の並びはウクレレと高さは違うけど同じだね」と気づいたジャンデル。
ああ、英才教育の成果が出ている…。
ギターばかり弾いてたわけではなく、波打ち際で遊んだり、ボールで遊んだり、
いろいろ楽しみました。その様子はショート動画でご覧ください。
最近のSNSで流行っている感じのパッパとシーンが切り替わるやつを真似てみましたよ。
明日、教会でアイダさんが地域の人たちと話をして、大雨の被害があった地域への支援策を練ることになりました。
畑や船がダメになってしまった家庭に米を寄付するあたりが妥当かなと思っています。
場合によってはここで支援を呼びかけるかもしれませんので、明日の投稿をお待ちください。
昨晩も雨は降り続き、今週いっぱい学校は休校となることが発表されたんですが、
ジャンデルとジャンジャンがまた細胞の絵を描くと言って画材を借りにやってきました。
え?最近描いたばかりだろ?
と思ったらなんと、「隣のクラスと、さらに隣のクラスの先生からも依頼された」そうで。
しかも「1枚につき20ペソ」で「仕事」として頼まれたと言うんです。
日本の学校ではありえない話かもしれませんが、まあフィリピンの学校ならありえる話です。
まあ、私だってお金をもらって絵を描くのを仕事にしてるわけですから、
これを咎める理由は一切ありません。1枚1000ペソくらい稼げるようになるまでガンバレよ!
夜は雨で気温が低いからか、いつも以上に猫が甘えてきて、猫好きな私としてはとても楽しい時間を過ごせました。
「寒い国で暖炉の前で猫を膝に載せて読書」という人生を夢見てた私としては
ちょっとだけ夢がかなった気分です。(笑)
そして朝!晴れました!幸いなことにHOJのこどもたち、スタッフ、その親族に
人的な被害は一切ありませんでした。ご心配いただきありがとうございました!
とはいえ、「家が水没して腰まで水に浸かった」みたいな人は
こどもたちやスタッフの親族にも多いので、できる範囲で支援していきたいと思います。
先日お伝えした大雨、昨日は少し落ち着いていたんですが、
今日になってさらに激しい雨になり、それが1日中続き、各地で被害が拡大しています。
こちらはダバオオリエンタルのカラガ地方。
橋が流されてしまい、向こう側との物流が途絶える状態となっています。
建設中の橋を使ってなんとか向こう側に物資を届ける救援活動が行われています。
見たところ濁流はかなり激しそうですし、雨もまだ降り続けているので
救援活動を行う警察官、消防士、軍隊のみなさんのために祈りたいと思います。
こちらはマティのセブンイレブン。
ダヒカンビーチの帰りによくこどもたちにソフトクリームを買ってやっていた店です。
かなりだだっ広い場所なんですが、ここまで冠水しているところを見ると、
相当広範囲に被害が及んでいることがうかがえます。
洪水で心配なのは何よりも感染症です。汚水も下水もすべてあふれるわけですから、
「この程度の浅さなら大したことない」というわけにはいかないんです。
幸い、ハウスオブジョイは微妙に高台に位置しているため、浸水の心配はなさそうですが
今後、物資や医療の援助を必要とする人が近所に出て来るかもしれません。
その時にすぐに動けるように、この雨で風邪などひかぬように
みんなで安全に過ごしたいと思います。