私が作って販売している竹サックス。日本で実演販売できないのでここ数年は売り上げが落ちてますが、
それでもネットで見つけて注文してくれる方が年に数人はいて、とてもうれしい限りです。
1本ずつ手作りしているので、中には売り物にならないクオリティのものもあります。
何年もかけて乾燥させた竹が、焦がすときに失敗したり、穴をあけるときに失敗したり、
マウスピースを削るときに失敗したり。
竹さんたちよ、うまく楽器にしてあげられなくてごめんよ。
さて、今日はそんな竹たちを「供養」することにしました。
…ってまあ、要するに、そんな竹を使って「スモークチキン」を作ったら超美味しいんじゃないか、と思いまして。(笑)
なにしろ竹を焦がす作業の時の香りったら最高なんですよ。この香りが鶏肉に染みたら、さぞ美味しいはず!
こどもたちに「またコヤシンがなにやら意味の分からんことをやってる」と思われながらも、
チョコ兄さんたちの作ってくれたドラム缶窯でチキンを燻すこと1時間半。さあ、うまくいくでしょうか?
結果は大成功!水分を抜くために塩をすりこんだので、薄味好みの私にはしょっぱすぎましたが、
ごはんをいっぱい食べたい若者や、酒のつまみが欲しい人にはピッタリなはず。
そして何より香りがいい!一口目で分かりやすい香ばしさがあり、その後は鶏そのものの味が出てきて、
何度か噛んでいると、次第にまた竹の香ばしさが口にひろがり、その後味が野菜とよく合います。
今後は竹サックスを作ると条件反射でおなかがすきそうです。(笑)
ビジターさんたちが来た時に、おしゃべりしながら竹をくべて燻製を作って、
夜中に一席設けて話に花を咲かせる、なんて楽しみ方ができそうです。今年の夏に遊びに来るみなさん、お楽しみに!
昨日の今日で、塗ったばかりの白いペンキに汚れが付着してました。
あんなに触るなと言ったのに…いったい誰だ!とこどもたちに聞くも、
イージェイもチムレイもジャンディーも「僕じゃない」「私じゃない」の一点張り。
うーん、嘘つきは良くないぞ…と本気で叱ろうと思ったところに、真犯人がノコノコ現れました。お前かッ!!
こどもたち、疑ってゴメンよ。明日ごちそうを用意するから許しておくれ。
イージェイが犬のパンダに「アヤウ!バワル!(だめ!禁止!)」とお説教をしてます。
なぜか猫も一緒に反省モードになってるのは連帯責任というやつでしょうか。
っていうかイージェイ、叱るときにその顔するのは何?ひょっとして私の真似じゃないよな?(笑)
そんなのどかなHOJに、里帰りを終えてクイニーが戻ってきました。お帰り!
実家での2週間でやせた…わけでもないな。(笑)栄養状態が良かったようでなによりです。
明日は久々にみんなで河原に遊びに行こうかと思ってます。晴れますように!
こどもたちの大半が里帰りしている今がチャンス!と、設備のリノベーションに力を入れています。
3年前の火災の後、上に板を張ってごまかしていたホールのステージの板張りを交換です。
これからやっと日本からビジターさんたちも来てくれますからね。しっかり修繕しておきたいと思います。
そして同時進行で、建物のペンキの塗り替え作業が進んでいます。
今月頭の選挙の時に、市長候補にお願いしたらOKしてくれて、当選後、その約束を果たしてくれてるんです。
ちゃんと約束を守ってくれる人で良かったです。今後も行政とはうまく付き合っていこうと思います。
「ペンキ塗り」と言えばつきものなのが「乾いてないのに触っちゃうこども」ですね。
案の定、ペンキまみれになってられて、チムレイとイージェイが本日3回目の水浴びをしております。(笑)
まあ、触るなと言われたら触りたくなるのはわかるけど…4回目はもっと叱るからなッ!
来週からは、本当にひさびさに、日本からビジターさんたちが来てくれる日々が戻ってきます。
今からワクワクが止まりません。夏休みの間に遊びに来たい方、まだまだ滞在受付中です。
日本より断然涼しいですし、日本の夏休みとこちらの夏休みが珍しく重なり、たっぷりこどもと遊べる大チャンスです。
ぜひ遊びに来てくださいね!