今日は小学校の卒業式。
例によって感染対策で参加人数が限られていて私は参列できませんでしたが、
ジャンジャンとクイニーが無事に卒業することができました。おめでとうッ!!
さっそくお祝いのために、チョコ兄さんの手作りチョコレートでパーティーです。
初めて見るチョコレートフォンデュの機械に戸惑うチムレイに、
勝手知ったるジャンジャンがめちゃくちゃ先輩面して「食べ方の作法」を教えています。
そしていざ、パーティー!ってオイ、作法はどこに行った?(笑)
まあ、美味しく、楽しくいただく以上の作法はありません。
口の周りをチョコだらけにしてのこの満面の笑顔。これこそが「チョコレートの食べ方」ですッ!
今回のパーティーは2人の小学校卒業祝いと、「HOJを卒業」するランランとリセルのお別れ会を兼ねてたんですが、
本来、ちょっとしんみりして涙涙の感動の会になるはずが、
チョコレートの魔力で、すっかり楽しい時間となりました。
まあ、ある意味、もっともHOUらしいお別れ会になったとも言えます。
というわけで、晴れて今年度も終了。明日からこどもたちは「夏休み」に入ります。
里帰り前に、楽しい企画をいくつか考えてます。投稿にご注目ください!
ランランとリセルが中学校を修了しました!
フィリピンの教育制度は10年位前に大幅に変更になり、
小学校6年、中学校4年、高校2年、大学4年、となっています。
中学校4年間は基礎的な勉強をして、高校は成績次第で進学コースと職業訓練コースに分かれるんですが、
2人ともなかなかの成績だったので、希望通りの進学コースに進めそうです。おめでとう!
2人とも18歳になったのでHOJは卒業していくんですが、
ランランはスタッフの家に住み込み、リセルはアイダさんの親戚の家に住み込みで
家事手伝いをしながら高校で勉強を続けていくことになります。
今後も夢をかなえるお手伝いをしていきたいと思います。
そしてマイカは成績優秀ということで、壇上に上がって賞状をもらう、ということに。
感染対策で保護者は生徒1人につき1人しか入れないということで、私は参列できませんでしたが、
HOJに戻ってきたところで改めて記念撮影。おめでとう、マイカ!
もともと濃い顔な上に、化粧慣れしてない&気合が入りすぎ、ということで、
その化粧はどうなんだ?とい感じではありますが、まあ、長く続いたコロナ禍で、
おめかしして人前に出る機会がずっとなかったティーンの女の子には、
このくらいでちょうどいいのかもしれません。(笑)
コロナ禍で対面授業が2年半にわたって禁止され、機械的に学校から配られるプリントをやるだけ、という
やる気の出ない状態におかれたこどもたちですが、そんな中でもあきらめず、
これだけの結果を出したこどもたちを誇りに思います。
来年度こそは楽しいスクールライフが送れるように、全力でサポートしていきたいと思います。
模様を削り終わった竹をブラッシングしてたら、
「え?もちろんその歯ブラシはボクをブラッシングしてくれるためのものだよね?」との顔で
膝と竹の間に無理やり猫が入ってきました。やばい、かわいすぎて作業にならぬ。(チムレイ撮影)
そんなわけで作業を中断して外に出ると、こどもたちが庭で楽しげに遊んでいます。
バドミントンをする大きい子たちと、風船でちびっ子と遊んであげるお姉ちゃん。
おお、児童養護施設の理想の姿だ…。
バドミントンの羽根がマンゴーの木に引っかかって、チョコ兄さんに肩車してもらって取ろうとしたら
「熟れてるマンゴーがある!」と言って、そっちに夢中になってしまうこどもたち。
うーん、これもある意味理想の姿だ。(笑)
そんなわけで、HOJは今日も平和です。こういう日毎の幸せを、しっかり感じて過ごしていきたいと思います。