• 06
    20
    ハッピーバースデー!寝るなイージェイ!(笑)

    昨日はサンゴ礁に連れて行ったジャンデルだけでなく、イージェイも誕生日でした。
    この2人、同じ誕生日なんですよ。おめでとう、2人とも!

    海から戻ってきてお昼ごはんに鶏の丸焼きを食べたんですが、
    普段は午前中にお昼寝をするイージェイが、興奮してずっと遊んでいたせいもあって、
    みんなでケーキを囲んでハッピーバースデーを歌う肝心なところで、
    突然に居眠りをしはじめて大笑いでした。その決定的瞬間をビデオがとらえてます。ぜひご覧ください!

    みんなの笑顔に囲まれて、すくすく育っているイージェイ、今後の成長がが本当に楽しみですし、
    イージェイと一緒にいることによる周りの子たちやスタッフの成長も本当にうれしいです

    激烈な物価高(ガソリン代はコロナ前の2倍を超えました…)と、超円安のダブルパンチで
    かなり運営は厳しいですが、こんな笑顔を見るためなら、なんでもしよう、と思えます。
    みなさん応援よろしくお願いします。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    19
    ジャンデルの誕生日にサンゴ礁、ティナイタイへ!

    今日はジャンデルとイージェイの誕生日!
    「11歳になったらサンゴ礁に連れてってやる」という約束を果たすべく、
    まさに誕生日当日に、ジャンデルを連れて超久々のティナイタイに行きました。私も実に2年ぶり!いやー、最高!

    ジャンデルの日ごろの行いが良すぎるので、天気も良く、波もなく、魚も多く、
    しかもなぜか近寄ってもあまり魚が逃げないと、海も見事にジャンデルの誕生日を祝福してくれました。
    ジャンデル、本当に誕生日おめでとう!

    ジャンジャンとジェレミーはモリで魚を突くのに最初から最後まで熱中してました。
    その甲斐あって、ヤガラやスズメダイをたくさんゲット!当分は猫の餌にも困らなそうです。

    ちょっと私がはしゃぎすぎな傾向はありますが、ぜひサンゴ礁の動画をご覧ください。
    もう、文字通りリアル竜宮城ですよ!

    2時間たっぷり舞泳ぎ、潜りまくり、楽しい時間を過ごしました。
    フィリピン入国の規制はさらに緩和されて、ワクチンを3回接種していれば、隔離はおろか、
    PCR検査の陰性証明書も必要なくなりました皆さん、円がさらに下がる前にぜひ遊びに来てくださいね!(笑)


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    17
    ダバオに行くのは一大イベント

    昨日はいろいろ用事があったのでダバオに行ってました。
    まずは漫画「ホセ・リサール」の印税をいただきに制作した会社CCCさんへ。
    原作者の松井さんのご厚意で「ホセ・リサールの意志をついで教育に役立てたい」とのことで
    印税をHOJに寄付していただいているんです。本当にありがとうございます!

    それから、資材置き場のような場所に行ってドラム缶を購入
    チョコ兄さんがコレで何か作る計画なんです。さあ、何ができるかはお楽しみ!

    そして今日のメインの買い物はこちら。
    クラウドファンディングを成功させた上に、ガッツリ日本でも出稼ぎしてきたチョコ兄さんが
    カカオ農園用のオフロードバイクを買いました。
    ガソリン代がものすごく高騰しているので、オンボロの軽トラで農園を往復するのがかなりの出費になっていたので
    これ以上円安が進む前に、思い切って購入に踏み切りました。これで一気に農園作業も進みそうです。

    それと、ついでに私は「ジュラシックワールド3」を映画館で見てきました。
    最近こどもたちは「Youtubeで予告編を見る」という楽しみを覚えたので、
    「どうだった?どうだった?」と興味津々。こっちの子たちは全くネタバレを気にせず、話を聞きたがるので
    レゴやらワニのオモチャやら使って臨場感たっぷりにお話を再現してやりました。
    こどもたちもすっかり見た気になってました。(笑)

    そんなわけでダバオ出張終了。昔はしょっちゅうダバオに行くのが当たり前だったのに、
    コロナ禍以降はすっかりダバオに行くのが一大イベントになりました。
    まあ、気軽に行くにはガソリン代の高騰が本当にハンパじゃないので、このくらいのスタンスで
    なるべく地元で完結する暮らしをしていきたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事