• 06
    13
    学校の校庭で「自転車レース」

    今週末にサンイシドロの町の祭りがあり、その一環でいろんなイベントが行われています。
    今日から早くも夏休み状態で授業のなくなった学校では自転車レースが開催されていました。
    数年前には盛り土までしてコースを作ってモトクロスバイクレースをやって大盛り上がりだったので、
    今回もそれを期待してこどもたちと見に行ったら、普通に平坦な校庭を自転車がグルグル走り回ってるだけでした。
    え?これだけ?

    当然会場もまったく盛り上がっておらず、観客は出場者の知人と役所の関係者と私たちくらい。
    え?まさかこのバイクレースのために今週の授業がなくなったわけじゃないですよね?
    コロナ禍でいろいろ予算の問題とかあるのかもしれませんが、だったら授業をつぶさないでくれよ、という感じです。

    これなら見てるより、自分で自転車に乗った方が楽しいね、ということになり、
    HOJの敷地内に戻ってきました。自転車1台ではレースにはなりませんが
    「レースごっこ」は実際のレースよりずっと盛り上がってましたよ。

    土曜日が祭り当日で、それまで毎日、町のあちこちでバスケ大会やバンドコンテスト、ミスコンなど
    いろんなイベントがあるようなので、あまり期待しすぎずにこどもたちと回ってみようかと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    12
    お土産のしいたけで餃子パーティー!

    チョコ兄さんが日本からお土産で干ししいたけを持ってきてくれたので
    今日は思い立って「しいたけ入り餃子」を作ることに。
    この村に餃子の皮なんて売ってないので、小麦粉をこねて皮を作るところからやるんですが、
    「面白そう!私もやる!」とリセルが協力してくれました。これは頼もしい!

    途中からは食いしん坊のクイニーもやってきて、皮で具材を包む作業を手伝ってくれました。
    2人とも毎日の料理の手伝いで手慣れたもので、思ってたよりずっと早くできましたよ。

    秘蔵のキッコーマン醤油とごま油で自家製タレも作って試食会。
    せっかくなので箸で食べよう!ということになりました。
    2人にどう?と感想を聞いたら「このしょうゆ、すごくおいしい!」「箸が難しいけど面白い!」とのこと。
    おいおい、君たち、餃子の感想はないのか?(笑)

    普段のHOJ生活でも日本の食材を食べるのは「半年ぶり」とかになりがちですが、
    今回はコロナ禍もあいまって、なんと「2年半ぶり」とかですからね。
    もう、しいたけの旨味が、泣くほどおいしかったです。
    これからは日本から「お土産何か欲しいものありますか?」と言われた時には「干しシイタケ!」と答えようと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    11
    ウラワビーチでモデル気分!

    先週は歯科検診で来れなかったので、2週間ぶりのウラワビーチ!
    天気も良く、波もなく、最高のコンディションです。

    数日前にここで「ミス・サンイシドロ」の候補者たちの撮影会があったそうで、
    ジャンディーが波打ち際ですっかりモデル気分です。
    ジャンディーよ、そういうポージング、どこで覚えてくるんだ?(笑)

    珍しく女子たちがバスケで大盛り上がりしてましたが、盛り上がりの理由は「反則上等」だから。
    まあ、相手のことを掴む、ボール持って走り回るで、およそバスケとは言えないシロモノでしたが
    まあ、楽しいのがなによりです。
    不思議とケンカにもならない一線が保たれてるのは、気心が知れているからでしょうね。

    そしてお昼ご飯は豪快バーべキュー。魚、オクラ、ナスを炭火で焼いて、
    ごはんと一緒にバナナの葉っぱに載せてできあがり!
    皿もスプーンも使わずに、みんなで手づかみで食べるのがこの料理の流儀です。さあ、食べるぞー!

    新しいPCの動画ソフトにもようやく慣れてきて、以前と同じくらいの時間で編集できるようになりました。
    今日は水中の映像もとても魚が多くてキレイなのでぜひご覧ください。
    ジャンディーのポージングと歌も必見です!(笑)

    やっぱり海はいいですね。もうすぐジャンデルも約束の11歳になるので、
    こどもたちを連れてサンゴ礁に行くのが今から楽しみです!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事