ちょっと話は一昨日にさかのぼりますが、日曜の夜は夏休み最後の思い出にと祭りの縁日に行きました。
観覧車…というか、「観覧車風絶叫マシン」に乗ってこどもたちも大はしゃぎでした。

有料のトランポリンもあって、初体験のビンビンが大喜び!
制限時間の30分、ひたすら飛び跳ねて遊んでました。

男の子たちは縁日の胡散臭いギャンブルにハマってました。
こちらはボールルーレット。投げ入れたボールが何番の穴に落ちるかを当てるゲームです。
番号を的中させれば25倍!色を当てれば2倍という、単純なルールで
ボールを投げるのも客にやらせているし、特に何かズルい要素は見当たらないんですが、
これがビジネスとして成り立つからには、何かしら裏があるんでしょうね。

いつもなら10分で小遣いを全部使い果たすんですが、今回は結構勝ち続けました。
実は…胴元をやってる黄色いシャツは…ジャンジャンの兄、レナンです!
ただ、ジャンジャンも話しかけないし、レナンも完全に無視を決め込んでいるので、
何か「身内だとバレないようにしろよ」という事前の取り決めがあったのかもしれません。
こどもたちが結構勝てたのにも何かカラクリがあったのかも?(笑)

動画も作ったのでぜひご覧ください。結構稼いでますよ!
明日が祭りの当日で、新年度早々、学校が休みになります。
せっかくなのでどこか連れて行ってやりたいですが、車が修理中なので、
何か敷地内で楽しく過ごせる遊びを考えたいと思います。
今日から新学期!こどもたちがピカピカの制服姿で登校します。
この歳になるまで学校に通えず、農作業の手伝いをしていたリック。
1年生からのスタートですが、大喜びで学校に向かいます。行ってらっしゃい!

同じく1年生になるビンビン。せめて2年は着れるように、と大き目の制服を準備されたので
いかにも「服に着られてる」感じが「今日から小学生!」という感じでたまりません。
まだ発話はマンダヤ語が混じっていてときどき私には一発で伝わらない場面も多いんですが、
何度が言い直すとそのうち伝わる、という感じでなんとかなっています。
小学校で同年代の友達が増えれば一気にビサイヤ語も覚えるかな?

ちなみにイージェイも1年生になります。いやー、時がたつのは早いですね。

ジャンジャンとジャンデルはハイスクール。クラス分けが気になってしょうがないお年頃です。
仲のいい友達と同じクラスになれるか?かわいい女の子と同じクラスになれるか?
私も自分がこの歳だった頃の新学期を思い出すと、なんだかにやけてしまいます。(笑)

HOJに来ていなければ、学校を途中でやめてしまっていた子、そもそも学校に行けなかった子たちが、
笑顔で学校に行く姿を見ると「この活動をやっていて良かった」と改めて実感します。
応援してくれているみなさんのおかげです。今年度もよろしくお願いします!
ジャンデルがついに、オンラインチェスのレベルで1200を達成!これで晴れて「中級者」です!
ここまで来るのには1年~1年半かかると言われているんですが、ジャンデルはブランクの1ヶ月を引くと
8ヶ月で辿りついたことになります。しかも、なんの指導もなしで、です。
新年度は学校のチェスクラブに入りたいとのこと。ぜひ、ちゃんとした指導を受けて成長してほしいですね。

さて、日曜は漁師さんが直接市場で魚を売っている日なので、イージェイを連れて一緒に買い物へ。
今週は雨続きだったので全体に割高でしたが、高騰している豚肉や鶏肉に比べれば許容範囲な値段。
しばらくは魚とイカばかり食べることになりそうです。

この市場には、雑然とした雰囲気に似つかわしくないような、高貴な見た目のオッドアイな白猫がいます。
市場の人たちもさすがにこの猫のことは特別扱いしていて、魚売り場の余りの魚などを優先的にもらってるようです。
「ラッキーキャット」と呼ばれていたので、おまじない的に幸運の象徴みたいな意味合いもあるのかもしれませんね。

HOJに戻ると、ちょうどジャンジャンがサッカーのダバオ遠征から戻ったところでした。
前回の大会で好成績だったチームだけが集まる大会で、2位!
本人はくやしがってましたが、え、それってすごくないか?よく頑張った!

半年前にはちょっと問題を起こして「もうサッカーやめる!」と言っていたジャンジャン。
ちゃんと続けることを選んで、本当によかったと思います。これからも応援していきたいです。