• 09
    15
    ボランティアスタッフのケイさんが帰国です

    3月からボランティアスタッフとして働いてくれていたケイさんがいよいよ帰国です
    最後はみんなでごちそうを食べよう!ということで、とっておきのカレールーを出しまして。
    ジャンジャンたちも手伝って美味しいカレーができました。いただきまーす!

    来てすぐに新型コロナでの移動規制が始まり、ビジターは来なくなる、学校はなくなる、
    敷地内から基本的に出れなくなるなどの、とても日常的とはいえない状況に陥り、
    すべてが試行錯誤になる毎日の中、こどもたちといつも一緒に時間を過ごしてくれてとても助かりました。
    こんなにどっぷりと「こども漬け」になったボランティアスタッフは、後にも先にももうないでしょう。
    ケイさん、本当にありがとうございました!

    お別れ会の後、「寝る時間まで遊んでいいよ!」といろいろおもちゃを渡したんですが、
    なぜか図書室にこもっているので何してるのかな?と覗いてみたら、
    「どのくらいビサイヤ語を覚えているか」の単語テストをされていました。(笑)
    せっかく覚えたビサイヤ語、今後の人生の役に立つといいなと思います。

    お別れ会の歌は「となりの教会のスピーカーから大音量でお祈りが流れてきた」のと
    「撮影をしていたチョコ兄さんが思わず一緒に歌ってしまった」ことで
    あんまりちゃんと撮れませんでしたが、終わりの部分で雰囲気だけでもどうぞ!(笑)

    このご時世なので、日本に帰るのも、帰ってからも感染対策で検査や隔離続きで大変ですが、
    無事に帰れますように!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    09
    14
    ゴミ収集が来ないので

    役所のゴミ収集トラックが1ヶ月以上経っても壊れたままなので、
    今週はジープでゴミ捨て場まで自分たちで持っていくことにしました。
    フィデルさんがその作業を始めたら、何も言わなくても男の子たちが集まり、
    当たり前のように手伝い始めます。川で遊べる&おやつもらえるという特典があるとはいえ、
    本当にいい子たちだよなあ、と改めて思います。

    ジープが汚れないように、内側にシートを貼ってゴミを載せます
    まあ、ゴミと言っても、生ごみとかは埋めてますし、残りの8割は落ち葉とかなので
    そんなに臭うわけでも汚れがこびりつく感じでもないんですよね。
    アルバート、ジェイエム、マイケルの3人ががんばってくれました。ありがとう!

    最近は基本的にいい天気ですが、1日に1回、ものすごい土砂降りが来ます。
    その時間は朝だったり夜だったりまちまちですが、
    ちょうど水浴びをする夕方くらいに重なった場合は泥遊び解禁!
    私も参加しようと思って部屋に戻って水着に着替えたら、その数十秒のうちに雨がやんでいて
    みんなに指さして大笑いされましたよ。(笑)

    楽器の練習に結構はまっているジャンジャンですが、このガイコツのマリオネットも大好きです。
    まだ偶然に左右される部分も大きいですが、だいぶ「どこを動かすとどう動くか」を理解してきたので
    そろそろちゃんと振り付けとか決めて練習するとさらに楽しいかもしれません。

    今週から始まるかも!と言われていた学校も、今日になってみれば何の音沙汰もなし。
    まあ、十分予想の範囲内ですけどね。
    明日は9月後半の規制が発表されます。この調子で緩和されたままか、厳しくなるのか、
    どちらにしても対応できるようにしておきたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    09
    13
    この道10年!ドの職人技

    新型コロナでいつも以上に靴を履かない生活をしてます。
    この6ヶ月で、靴を履いたのは2回だけです。(笑)
    そんなふうに使ってないはずなのに、久々に使おうと思ったら底がはがれてきてしまったので
    「そうだ、ドが靴修理のプロじゃないか!」ということで、直してもらいました。
    はがれたソールを丁寧に頑丈なひもで縫い付けてくれています。
    この手つきが、丁寧なのに早い!さすが、10年以上こうやって食べて来ていただけあります。

    私の靴も見事に復活!最初に買った時よりもさらに頑丈になりました。
    急にパーティーに出席することになって慌てて買ったあんまり愛着のなかった靴ですが、
    ドに直してもらったことで愛着がわいてきました。大事に使っていきたいと思います。

    男の子たちの間では「誰が先に上達するか?」で一輪車ブーム
    アルバートが一歩先んじている感じでしたが、ここにきてリッキーBが追い上げてきました。
    さあ、めちゃくちゃ上手な人の動画でもYoutubeで探しておこうかな。

    世界中で数十秒から1分の動画を投稿するTikTokというサイトが流行っていますが、
    ダンスが大好きなフィリピンでももちろん大流行しています。
    卒業生たちもよくアップしているのでそれを見てみんな大笑いしています。
    コロナで会えないぶん、こうやって卒業生とつながれるのはいいですね。

    ちなみにみんなで見て盛り上がっていた動画はこちらから見れますよ。
    卒業生のミナラ&ロジャーのダンスを見たければぜひどうぞ!
    https://web.facebook.com/meanarra.ferrer/posts/3630257290394574

    新しくスタッフになったエレンジョイもダンスが得意なので、
    HOJの子たちもみんなでダンス練習してTikTokにアップしよう!と盛り上がってます。
    こどもたちがアップしたらこっちにもリンクを貼るのでお楽しみに!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事