• 08
    14
    停電の日には海で遊ぼう!

    今日は点検修理のために朝から夕方まで市内全域が停電する、との通達があったので
    だったらHOJにいても仕事できないし暑いから、1日早いけど今日ビーチに行っちゃおうか?
    ということで、みんなでウラワビーチにやってきました。
    1日早く来ただけですごいプレミアム感!女子たちが意外なほどに大喜びで遊んでました。
    君たちあんなに気にしていた日焼けはいいのかい?と思ったら、
    泳いだ後に砂で肌をゴシゴシこすってアフターケア
    鍋の焦げじゃあるまいし、それで白くはならないだろ。(笑)

    スタッフのアルチーも参加して、海での鬼ごっこ。
    こどもたちを盾にして逃げる姑息な手段でなかなか捕まらず、みんなで爆笑しながら大盛り上がりでした。

    リッキーBがずっと漁をしていたのはもう言わずもがな。
    今日はタコを10匹以上獲る大漁でした。
    ちなみにタコはサイズによって小さいほうから「タマア」「タボゴ」「コギタ」と呼び名が違うそうで。
    日本でもブリがサイズによって「イナダ」「ワラサ」「ブリ」と呼び名が変わりますね。
    それだけ生活に密着した海産物、ということなんでしょう。
    さて、動画も作ったのでぜひご覧ください。短い中にみんなの笑い声がつまってますよ!
    午後2時半くらいまでビーチで遊んでHOJに戻ったらすでに電気は戻ってました。
    「停電の日にはビーチに行く」のはすごくいいアイディアですね
    あんまり頻繁だと困りますが、今後も前もって分かってるときはこの方法で1日を楽しみたいと思います。

    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    08
    13
    掃除すると読書欲がましまし

    こんにちは!ケイです。

    昨日のしんさんのブログと重なりますが、シスターハウスと図書室を掃除しよう!と言うことになり女の子主体でキレイにしました。

    シスターハウスは前のマミーズハウスにあった遊び道具やビジターさん達が置いていったものがたくさんあり、「このお菓子食べていい?」それは腐ってないか?とか、この〇〇欲しかったんだよね!など宝探しのようで楽しいです。

    ビジターさんが来ない間ずっと掃除をしないので埃が溜まりに溜まる。お風呂や掃き掃除、音楽に乗りながらケタケタ笑いつつみんなで掃除するのはなんだか義務教育時代を思い出して懐かしさを感じました。

     

    一方、図書室ではランランがビジターさんが残していってくれたアルバムを見ています。こうやって来てくださった方が一瞬一瞬を切り取ってまとめてアルバムにしてくれるのは未来にも残ることだし見返すのが楽しいです。ちっちゃな頃のジュリアンやジェレミーがこれまたかわいいんです。若い頃のアイダさんや烏山さん、しんさんも写っていたり。

    こうやって本を整理して面白いのが見つかって読書の習慣がついてくれるといいなぁ。

     

    ジャンディがなかなかお昼寝をしてくれないのでパンケーキ作ろっか!ということに。シャカシャカ材料を混ぜ合わせて焼きます。盛り付けを任せると綺麗に並べていました。

    食べる前には日本人方式で「いただきます」おいしそうにもぐもぐ食べていたので良かったです。食べた後は運動もしっかりするジャンディでした。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    08
    12
    日焼け対策もバッチリのバスケ

    さて、今日は大掃除。タイルについた水垢を落とす「まぜるな危険」みたいな洗剤で水回りの掃除です。
    女の子たちががんばってくれて、ピカピカになりましたよ。

    作業が終わって自由時間。最近は本の整理をしたからか、図書室が人気です。
    もう学校が閉鎖されて5ヶ月。こどもたちの学びたいという好奇心がうずいてきているのが嬉しいですね。

    日焼けを気にするお年頃のジョイジョイとランランが珍しく炎天下にバスケしてるぞ?と思ったら、
    この2人は一切日陰から出ず、日向にいったボールはマイケルやリッキーガマイが取るという、
    斬新なルールでした。影鬼か。(笑)

    敷地内で飼っている鶏がまた卵をたくさん産みまして、なんと今回は11羽もヒヨコが生まれました!
    前に生まれたヒヨコはHOJにいると猫に食べられちゃうという理由でウラワビーチに持って行ったんですが、
    なんとあっちではオオトカゲに食べられてあっという間に全滅したそうです。

    え?オオトカゲなんてどこにいるの?と思ったら、土曜にこどもたちが飛び込んで遊んでたあの池のあたりだそうで。
    うわー、恐ろしい。襲われなくてよかったです。(笑)


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事