• 06
    13
    マンゴー収穫で汚名返上!

    敷地内のアップルマンゴーが大豊作
    普通のマンゴーより大きな、赤っぽい実がたわわになっています。
    さっそくジェレミーが登って取り、下にいる子たちに投げ渡す方法で収穫を始めましたが、
    キャッチ係たちのミスが連発。落として割れてしまうと追熟させられないので無駄になってしまうんですよ。

    このメンバーで、この方法では勝算が低い、と思ったジェレミー。
    さっそくマンゴー収穫用アイテム「高枝網付き熊手」を自作しはじめました。
    建材の余りや針金を使って器用にそれらしいのを作ります。

    それを使って収穫再開!竹の柄をしならせてうまいこと熊手でひっかけたマンゴーの実をゆさぶり落とし、
    それを網でキャッチするというわけですが、果たしてそんなにうまくいくんでしょうか?

    …と思ったら見事に大成功
    高くて手が届かない場所にあった赤く熟れたおいしそうなマンゴーも見事にゲットです。

    30分ほどでバケツ一杯の大きな実が獲れました。
    自作釣り竿での魚釣りは惨敗でしたが、これで汚名返上ですね!

    それにしても、廃材で秘密基地を作ったり、魚を釣ろうとしたり、マンゴーを収穫したりと、
    まるで原始時代の狩猟採集生活みたいなことをやっていて、なんとも充実の毎日です。
    学校はまだまだ始まりそうにないですが、これはこれで、かけがえのない学びの時間ですよね。
    せっかくなので今でこそできる楽しみ方を、満喫して過ごしたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    12
    今日はフィリピンの「独立記念日」?

    さて、昨日はアツシの誕生日でビーチに行ったわけですが、男の子たちの漁の結果はどうだったでしょうか?
    まずはモリ部隊ですが、前日の夜の天候が荒れており、そのせいで透明度がとても低かったので
    ちょっと分が悪かったです。それでもジェイエムはカニを何匹かゲットしていました。
    ちなみにマイケルはビーチに行く前に朝、敷地内でモリで遊んでいて壊してしまい、漁できず。(笑)
    うーん、車作りコンテストの時もそうだったなあ…。がんばれマイケル。

    釣りのほうはどうでしょう?ミミズは小さすぎて針にうまく刺さらなかったので、
    浜辺でヤドカリを捕まえてエサにして挑戦です。
    私が水中にもぐって見ていた限りでは、結構魚はエサに寄るんですが、
    魚のサイズに対して針が大きすぎて、エサばかりつつき食べられてなくなってしまい、結局1匹も釣れず。残念!

    HOJに戻ってきてさっそく作り直しです。失敗して改良することこそが成功につながるのです。
    めげるなマイケル!

    ところで今日はフィリピンの「独立記念日」で休日でした。
    まあ、3ヶ月くらいずっと休日が続いているような感じなので、特に何もなかったですけどね。(笑)

    ちなみに国際法的にフィリピンが独立国家になったのは1946年の7月4日です。それまではアメリカ領でした。
    ですが、新米国家としてアメリカ中心の歴史観を採用したため、
    スペインに対して独立宣言をした6月12日が記念日になっています。その後アメリカが占領していたことはスルーされてます。
    まあ、最近になってようやくフィリピンでも「そもそもフィリピンって名前、どうなのよ?」って意見が出始めたので
    このあたりも今後変わっていくのかもしれませんけどね。
    歴史は立場によってガラっと変わるものです。せっかく両方の意見を簡単に調べられる時代に生きてるんですから、
    片方に偏ることなく、世界を眺めていきたいものですね。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    11
    アツシの誕生日!!

    こんにちは、アツシです。

    今日はなんと僕、アツシの誕生日でした!ハウスオブジョイに関わらせていただいてもうすぐ5年ですが、

    誕生日をハウスオブジョイで過ごすのは実は初めてです!!

    フィリピンでは誕生日の人がみんなにおもてなしをするということで、今回は僕がいろいろとプログラムを作りましたよ。

    そしてやってきました。ウラワビーチで誕生日パーティーです!ちょうどコミュニティ隔離の緩和で海も解禁になりまして、ほんとありがたいタイミングです!


    まずはミニゲーム大会!おもてなしということで、もちろんゲームのプログラム制作も、司会進行も自分でします!

    今日は子どもたちだけでなく、スタッフも参加してくれました。チームを二つに分けようとしたんですが、ボーイズVSガールズでやりたいということで、そのまま続行!

    ドッチボールでは、普通のルールに、お互いのプリンス「ジャンデル」とプリンセス「ジャンディ」がアウトになった時点で即負けというルールを加えました。

    みんな身を挺して必死に小さい子を守ります!ジャンデルも必死にジェプリル兄さんの後ろにくっついて敵の攻撃を凌いでいました!途中から助っ人でガールズチームにタイジュが加わりますが、時すでに遅し…。ボーイズチームの勝利でした。

    借り物競争では、「ココナッツを持ってくる」「ヒトデを持ってくる」など、ウラワビーチだからこその内容でしたよ。

    ヒトデを持ってくるというお題に当たってしまったガールズチームは、海の深いところまでは行けず、結局ヒトデは見つからないままその間にボーイズチームが全てのお題をクリアしてまたまた勝利!結局用意していたすべてのゲームはボーイズチームの圧勝ということになりました。笑

    ひとしきり遊んだ後には、豪華なお昼ご飯!これもいろいろとメニューを考えました…。笑

    今日の目玉は「ハンバーガー」です!具は前日の夜から子どもたちと仕込んでいました。

    なぜかみんな一口でかじりつきたくなりますよね!たくさん用意していたんですが、きれいに食べました!そしてお約束のフィリピンカラ―のケーキもありましたよ。笑

    後はひたすら海で遊びます…!!!

    丸一日を使った盛大な祝いは、今後日本でおそらくないと思うので、ほんとにいい思い出になりました。

    コロナの影響で日本にも帰れず、ビザもない不法滞在者みたいな状態ですが笑

    そんなことを吹き飛ばせてくれるような1日でした。

    子どもたち、スタッフのみんな、今日はほんとにありがとうございました!!!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事