• 06
    01
    アルジェロスの3人組

    さて、今日はいよいよアルジェの旅立ちです。
    朝の6時から準備万端で、里帰りする子たちと一緒に車に乗り込んでいきました。
    アルジェボーイ、幸せにね!

    特に仲良しだったこの3人は寂しさを隠せず、ずっと泣いてました
    アルジェが出発してからもなかなか泣き止みません。本当に兄弟同然だったんですね。

    そんな3人を励まそうと、フユキさんが取って置いたお菓子作りキットを出してきました。
    付属の粉と水を混ぜるとクッキーやゼリーのように固まって、実際に食べられるお菓子が作れます。
    前にアルジェとも一緒にやったんですが、今度のは電子レンジが必要ということでお蔵入りになってたんですよ。

    でもそこは工夫次第!トースターを利用したり、フライパンで蒸し焼きにしたりと頭を使って、
    なんとかそれっぽく作りましたよ。だんだん笑顔が戻っていく様子をぜひ動画でご覧ください!

    よほど楽しかったのか、終わった後は使った型を再利用して、砂で「お菓子屋さんごっこ」をして遊んでました。
    本物のお金が使われてるあたりが妙にリアルでいいですね。(笑)

    そんなわけですっかり笑顔に戻った3人。
    寂しさは消えるはずもありませんが、アルジェとの楽しい思い出を心に大事に持っていてほしいと思います。
    さて、移動制限下でアルジェは無事に実家に到着できたのか?他のみんなは無事に里帰りできたのか?
    そのあたりはまた明日報告しますね!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    05
    31
    アルジェ最終日。さあ、何して遊びたい?

    今日はアルジェのHOJ生活最終日
    さあ、何して遊びたい?と聞くと、「本読んで!」というので、お気に入りの本を読んでやりました。
    小さい頃から毎日お昼寝前に読み聞かせしてましたからねえ。
    すっかり内容を覚えている本を、今日もまた繰り返しお互いに読み合いましたよ。

    次にアルジェがやりたがったのは、ジェンガ
    大きい子たちの遊びに一緒に参加できるようになった最初のゲームです。嬉しかったんだろうなあ…。
    床のゆがんだマミーズハウスでやるのに慣れていたせいか、今日はなかなか勝負がつきませんでした。

    そして次には「楽器を弾こう」というので、一緒に合奏しましたよ。
    昔はでたらめに弾いてその場で歌を作って歌ったりしてましたが、
    今日はアルジェの弾く簡単なリフレインに合わせて私が即興演奏するスタイルです。
    もうちょっとうまくいった回もあったんですが、ジャンディーに撮影頼んだら全然撮れてませんで。(笑)
    雰囲気だけでもお楽しみください!

    それからアルジェは鶏小屋のヒヨコの世話をしました。
    小さい頃から生き物に興味津々だったアルジェには、何度サメの図鑑を読んでとせがまれたことか。
    ハチの死骸を持ってきて「薬を塗ってあげて」と言ってきたときのことも忘れられません。
    そういえばお気に入りの本はみんな動物が出てくる話だったと今気づきました。
    アルジェ、また遠足の時には合流して一緒に動物園に行こうな!

    最後はみんなで「アルジェ、元気でね!」と書かれた真っ青なケーキを食べました。(笑)
    ちなみにロスジェーン、リッキー、ランラン、リセル、アルバートも明日から里帰りなので、そのお別れ会も兼ねています。
    みんな元気でね!

    2歳から8歳までの6年間をHOJでずっと末っ子として過ごしたアルジェ。
    実際に会って印象に残っているみなさんも多いことでしょう。
    本当に多くの人に見守られて、アルジェはこんなに大きくなりました。本当にありがとうございます。
    これからアルジェは念願の、家族と、兄弟たちと一緒に暮らすことになります。
    コロナ騒動でダバオでも自宅謹慎みたいな暮らしになりますが、どっぷり「家族の時間」を過ごせると思えば
    ちょうどいいのかもしれません。みなさん、アルジェの幸せをお祈りください!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    05
    30
    ついに近所で感染者が出ました

    昨日「感染者ゼロ、感染可能性が高い人もゼロ」とお伝えしたばかりですが、
    ブログを書いた2時間後に、サンイシドロ市で3人の感染者が見つかったとの発表がありました。
    3人とも海外への出稼ぎから戻ってきた人たちで、マニラで2週間の検疫と感染検査を受けて、
    陰性とのことだったので地元に戻ってきたはずなんですが、
    念のためということでこちらで再度検査したところ、陽性反応が出たとのことです。
    ダバオオリエンタル全体だと、上記3人を加えて12人の感染が確認されています。
    うーん、マニラの検疫があてにならないですねえ…。

    なまじマニラで陰性と出ていたため、そこまでの警戒はしていなかったようで、
    再検査の結果待ちの間は隔離施設ではなく、実家に帰って良いことにしてしまったので、
    今回この陽性反応が出るまでの間に、家族や近所の人と接触してしまっており、
    ここから感染が広がるのではないか?と町の人たちは戦々恐々です。
    ちなみにダバオやタゴムなど周辺地域でも同じ理由で昨晩から一気に人数が増えています。

    陽性反応が出たうちの1人の家がHOJからさほど遠くなく、
    「その家の人に会った人」がHOJに出入りしていたことから、
    HOJでも感染が広がっている可能性がゼロではありません
    こどもたちが発症、重症化するリスクはとても低いのであまり心配していませんが
    「誰かに感染させる可能性」はあるので、行商の人、行政の人、大工さんたちなどが出入りする時には
    こどもたちもマスクをつけようね、ということにしました。
    こら、アルジェ、鼻が出てるぞー!

    急な出来事で、月曜日に予定していたダバオ行きもキャンセルになるのではないかと各所に問い合わせたところ、
    「やっぱり無理らしい」「いや、市長さんの許可を取ればOKらしい」と話が二転三転して
    今のところは行ける見込みです。なのでアルジェのリクエストでお別れ会用に準備したバーベキューも決行です!

    今日の食材は豚肉、エビ、イカ、オクラ、キャベツ、カボチャ、キャベツ。
    焼きたてをアイダさん特製のタレにつけて食べると美味しいのなんの!
    こらジャンジャン、マイケル、たくさんあるから暴れるな!(笑)

    近所で感染者が出たこともあって、噂話が急速に広がっています。
    特に今回は州の発表と市の発表が食い違っていたので、行政への不信感が高まり、
    公式発表ではない情報が飛び交う原因になっています。
    こういう事態を防ぐためにも、行政には、ぜひとも事実をありのままに伝えてほしいものです
    おかしな情報に惑わされず、冷静に状況を判断して乗り越えていきたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事