• 10
    28
    ミュージカル女優誕生!

     

    ミサトです!

     

    先週新しく入った女の子のジャンディ、慣れてくるにつれて、だんだん面白いキャラクターだということが分かってきました…!!

     

     

    なんとジャンディ、即興ミュージカルが得意なんです!!昨晩、マミーズハウスで披露してくれたのですが…

     

     

    さまざまなパターンの振り付けが次から次へと繰り出され、歌は明るくなったり暗くなったり、時には寝転がってみたり。

     

    急に歌が止まったかと思ったら、語りのシーンになり、感情が入って本当に涙を流したりするんです。

     

    私もはじめは子どもの遊びだと思って何となく観ていたのですが、自分のこれまでの経験や家族のことを題材にして進んでいくミュージカルに、気がつくと釘付けになっていました…!!

     

    そして今日、スタッフや子どもたちが外で何やら上を見上げているなぁと思ったら…

     

     

    女子棟の2階の窓から、ジャンディが大熱唱中でした(笑)

    例のミュージカルの真っ最中だったのです!

    顔を出している窓が、もはやステージのセット、演出の一部と化していました。

     

     

    スタッフは歓声をおくり、子どもたちは新しい子が1番元気に騒いでいることに少々驚いた様子で見ていました(笑)

     

    この持ち前の明るさと元気で、「あれ?前からハウスオブジョイに居たっけ?」と思うくらいに、馴染んでいますよ!

     

    このようなキャラクターはここ最近ハウスオブジョイにいなかったため、とても新鮮で楽しいです!

     

     

    本当に才能を感じるので、いつかステージに立つ機会があればいいなと思います。それこそ、ビジターさんが来た時のダンスや歌はまだ経験していないので、とても楽しみです!

     

    そしてこの恥ずかしがらずに自分の才能をどんどん発揮する姿に感化されて、他の子の動力にもなれば良いなと思います!

     

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    10
    27
    日本のミスユニバースに子どもたちがメッセージ!

     

    ミサトです!

     

    私事で申し訳ないのですが、実は今回ハウスオブジョイに来る前に「ミスユニバース ジャパン2019」というミスコンテストに出場していたんです!

     

    残念ながら1位にはなれなかったのですが、全国からの応募者1500人のうち、様々な審査を勝ち抜いてファイナリスト15人に入る事ができました!

     

    それで、今回の大会で優勝した方が、もうすぐアメリカで開催される世界大会へ日本代表として出発するのに際し、応援メッセージを子どもたちと送ることに!

     

     

    帰省していない組の子たちを集め「日本の有名人に見てもらおう!」と言うと、やる気満々でエールの紙を描いてくれました!

     

    完成した動画がこちらです!

     

     

    ミスユニバースジャパン2019の日本代表の方が「あこ」さんという名前で、フィリピンでは「AKO」は〝私〟という意味なので、「これが名前なの?本当?」とみんな不思議がっていました(笑)

     

     

    送ると、早速本人に観てもらえました!

    驚くことに、本人(下)だけではなく、ミスユニバースジャパン2008として世界大会に出場し、世界でトップ15に選ばれた美馬寛子さん(上)にも観ていただけたようです!

     

    感動して涙を浮かべながら動画を観る様子が送られてきて、子どもたちにみせると「本当に届いたー!!」と騒いでいました(笑)!

     

    休み期間の最後に、ビッグなイベントが出来て良かったです。

     

     

     

    さて、そんな休み期間の最終日の今日、帰省していた子達がハウスオブジョイに帰ってきましたよ!

     

    たった1週間でしたが、久しぶりに顔を合わせた子どもたちはとっても嬉しそう

     

    「おばあちゃんと遊びに行ったんだよ!」

    「家では鶏を買ってきて、皆で食べたよ!」

    「新しい女の子が入ったらしいよ!」

     

    と、話が尽きない子どもたちで、帰省が楽しいものとなった様子です。

    明日からはまた学校が始まります、おかえり、子どもたち!!

     

     

     

     

     

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    10
    26
    自家製野菜が順調に成長中!

     

    ミサトです!

     

    2週間前、スタッフ達に教えてもらいながら、子ども達みんなで野菜の種や苗を植えました!

     

     

    土と肥料を混ぜて、1つずつ容器に入れていきます。

     

     

    オクラ、ネギ、ツルムラサキ、さまざまな野菜を植えました。

     

    子ども達がハウスオブジョイを卒業した後に、それぞれが自分で食べるものを育てる知識があれば困らないだろうというスタッフ達の子ども達への想いが込められています。

     

     

    手作りの棚の上に、1つずつ丁寧に並べていくJM。

    「毎日きちんと水やりをすること!」というスタッフの教えと共に、この日の作業が終わりました。

     

    あれから2週間後の今日!

     

     

     

    子ども達が毎日、交代で水やりに取り組んだおかげで、順調に野菜達が成長しています!

     

    私が驚いたのは、ツルムラサキは茎を15センチ程に切って4〜5本土に挿しておくだけで、新しいのが生えてくるということ…!!(上の写真)

     

    えっ!?それだけで良いの?!と、拍子抜け!これを知っているだけでも、栄養のある野菜を育てることが出来て良いですよね。

     

     

     

    ちなみに、ハウスオブジョイに来るとよく食べる、スープの中に入っている小さな葉っぱ「カモンガイ」も枝を折って土に挿すだけで、木が生えてきます…!

     

    「大きくなってきたね!」と野菜を眺めるジャンレ。野菜を育てるという何気ない日常生活が、将来の子ども達の生活で役立つ日が来ると、嬉しいですね!

     

     

     

     

     

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事