• 10
    22
    とっても良い子だった子ども達!

     

    ミサトです!

     

    今日は早朝から、多くのスタッフ達が用事でハウスオブジョイにいません。

     

    スタッフが居ないことを良いことに、残っている子ども達が悪さなどしなければ良いなぁメンバーがいつも怒られる子達ばかりだからなぁ…と思っていたら…

     

     

    「ご飯の時間だよ!」と子どもたちが呼びに来ました。みんなで耳の聞こえないスタッフのフィデルさんを手伝って、昼ごはんを作ったそうです。

     

    「おかず、まだあるから沢山取ってね!」

    「醤油、使う??」

    「ご飯まだあるよ!」

     

    と、子どもたち皆が凄く気を遣ってくれて、とても嬉しかったです!

    自分たちが準備をしたことによって、おもてなしの心が生まれたのですね!!可愛かった〜!!

     

    人数が少ないのでみんなで一緒のテーブルで食べたのですが、ジャンジャンが「なんか家族みたいね!」と言ったのが微笑ましかったです。

     

    ご飯を食べ終えると、「おーい!みんな昼寝するぞー!」と、自分たちで声をかけ合う子ども達。

     

     

    昼寝後の洗濯や水浴びも、なんと自分たちでやり始めました!

     

     

    お花への水やりもいつもは違う子が担当しているのですが、忘れずにやりました!

     

     

    敷地内の掃除も、いつもは19人でやるところを5人で頑張りました!

     

    全部の作業をやり終えた上で、「ボール借りても良い?」と聞きに来たので、大感激の私は「どーぞどーぞ!!好きなだけどーぞ!!」という感じです(笑)

     

     

    いつもは疲れて「もう1回やろう!」を断ってしまう私ですが、とっても良い子の子どもたちの姿に感動して、今日は「もう1回やろう!」を5回もやりましたよ!!(笑)

     

    てっきり、怒る大人達がいないがために好き放題やるのかなぁと思っていたら、自分たちで生活を進めた子ども達。

     

    特に歳上の子が率先して声をかけていて、きっと「自分がしっかりしなくちゃ!」と思ったのでしょうね。

     

    面白かったのが、子ども達が使う声かけがスタッフ達にそっくりだったことです。

     

    これが毎日は続かないでしょうけど、今日1日だけでもしっかりと頑張った子どもたちに拍手!シンさん、帰ってきたら褒めてあげてくださいねー!

     

     

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    10
    21
    特別感のある少人数でのウラワビーチ!

     

    ミサトです!

     

    昨日から学校が1週間の休み期間に入った子どもたち。

     

    ほとんどが一時帰省をしている中、家が遠かったりして帰れない子たちが数名ハウスオブジョイに残っています。

     

    今日は、その子たちを連れてウラワビーチへ遊びに行きました!!

     

     

    人数が少ないので、いつもは早い者勝ちの遊び道具も今日は自由に選び放題!

     

    心置き無く遊ぶことができました!

     

    ­

     

    ちなみに昨日の夜もみんなでジャッキーチェンの映画を観て楽しんだのですが、ウラワビーチに着いて早々、アルジェボーイは「エージェントM、出発だ!」と水鉄砲を渡してきました(笑)あ、はいっ!(笑)

     

     

    エージェントMと、エージェントR。

     

    「まずい!サノスが来た!」

    「エージェントM、応答せよ!」

    「ボブ、どこにいるんだ!」

     

    と、アベンジャーズの敵が襲ってきたり、メンインブラックのエイリアンが襲ってきたり、ジャッキーチェンに変身したりと、いろんな映画が混ざって楽しいスパイごっことなりました(笑)

     

     

    海ではマイケルがバク転を練習中!

     

     

    容赦なく頭からバシャーン!と何度も海に突っ込むマイケルがなんだか面白くて、みんなで大爆笑しながら遊びました。

     

    いつもは中々食べられない大きなバナナケーキをもらったり、遊び道具が選び放題だったりと、少人数ならではの特別感があって子どもたちは嬉しそうでした。

     

    さて、休みはまだまだ続きますが、帰省できなかった子たちも「楽しかったなぁ」と思えるよう、まだまだ遊びたいと思います!

     

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    10
    20
    1週間の休みは実家に帰省!

     

    ミサトです!

     

    今日から約1週間、子どもたちは学校がお休み!

     

    実家や親戚の家へ帰れる子たちは、1週間帰省することができます。

     

     

     

    帰省できると分かってから、ずっとソワソワしていた子どもたち。意気揚々と車に乗り込み、それぞれの家を目指します!

     

     

     

    「お母さん喜ぶだろうな〜!」と、それぞれお米やケーキなど、家族へのお土産を持ち帰りました。

     

    ちなみにケーキは、亡くなったお父さんへの愛を込めて、ランランがマミーガガ作って欲しいとリクエストしていたそうです。

     

     

     

     

    ガタガタ道を更に奥に入ったところに家がある子が多く、車でヤシの森を強行突破したり、車が入れないところは歩いて入ったりと、私にとってはフィリピンの田舎の家を見る良い機会となりました。

     

    ジンジン、マイカ、ランランの家は海のすぐ側にあり、船がたくさん停まっていました。

     

     

    お母さんがでかけていたので、おばあちゃんが出迎えてくれ、家族で記念撮影です。

    みんなでケーキ、美味しく食べてね!

     

     

    一方で、家が遠くて帰れない子たちが何人か、ハウスオブジョイに残っています。

     

    家に帰れなかった分、一緒にいっぱい遊びたいと思います!

     

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事