• 10
    16
    子どもたちの成長を感じる瞬間

     

    ミサトです!

     

    今日は、アルジェボーイと一緒に小学校へ手を繋いで登校しました!「ちゃんと自分で歩いている!!!」と、嬉しすぎて私のニヤニヤが止まりません(笑)

     

     

    というのも、アルジェボーイがまだ保育園に通っていた頃、毎朝20分かけて手を繋いで一緒に登園していたのですが、

    小さい足に20分は遠かったみたいで、何度も「おんぶ!」と言ったり、泣いて道に寝転がったりしていたんです。

     

    ▲2016年 アルジェボーイをおんぶする私

     

    それが、今日は「一緒に行こう!」自ら手を引っ張ってくれ私よりも速いスピードで歩いているではありませんか…!!

    アルジェボーイのいろんな成長をヒシヒシと感じながら、感動と嬉しさでニヤニヤが止まりませんでした!(笑)

     

    とても短いですが、嬉しすぎて私の語彙力が低下しまくっている動画がありますので、よかったらご覧ください!(笑)

     

     

    成長を感じる場面は他にもたくさん!!

    誰よりも先にご飯を食べ始めているのに、食べ終わるのは皆が食べ終わってからだった昔。

     

     

    今では猛スピードでご飯を掻き込み、「まだ白ごはんある?!」とスタッフに聞くほど、たくさん食べるようになりました!

     

    また保育園に行く途中、わざわざ犬を避けて遠回りしていた程、犬が怖かったアルジェボーイ。

    それが今では、自分で餌をあげられるようになりました!

     

     

    また、この前の川遊びでは、高い岩からジャンプして深い川に飛び込めるようになっていたり…。

     

    これだから、ハウスオブジョイに通うのがやめられないですよね!!

    「大きくなったな〜!!」とか「こんなことが出来るようになったの?!」とか、子どもたちの成長を感じる瞬間が、毎回たまらなく嬉しいです!!

     

     

    家族と離れて暮らしている子どもたちですが、成長を側で見守ってくれている大人たち(スタッフ達、ビジターの皆さん等)が沢山いるハウスオブジョイっ子たちは、幸せかもしれませんね!

     

    ちゃんと見ているよ、気にかけているよ、心配しているよという人、頼れる、帰れる場所が自分にもあるという実感が、子どもにとってとても大切なことだと、以前働いていた日本の児童養護施設で教わりました。

     

     

    これからも、小さな成長も歓び、楽しみながら、側で見守っていきたいなと思いました!

     

     

     

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    10
    15
    女子達のクラッシュ、ナツメ君!

    ­

     

    ミサトです!

     

    台風の影響で飛行機が飛ばず1日遅れで到着した、親子ビジターのサワコさん&ナツメ君

     

    なんとナツメ君は中学1年生ということで、来る前から女の子達が「何年生の子が来るの?かっこいいかな?」ソワソワしていました(笑)

     

     

    学校から帰ってきて初対面!

    男の子達は「僕はジャンジャンだよ!」「この4人が兄弟だよ!」などと、照れ臭いけど嬉しいという感じで話しかけていました。

    前日からあんなにソワソワしていた女子たちは「やばい、カッコよすぎる…」期待以上のイケメンが来たことに、話しかけることもできずに遠くから見ているだけ(笑)!

     

     

    夜は、日本から持ってきてくれたカレーのルーでカレーライスを作り、子どもたちと輪になって食べましたよ!

    ここでも男の子たちが「こっちに座って!」と積極的に話しかけます。

     

     

    夜のウェルカムパーティでは海外に住んでいたという経験を活かして、なんと英語で自己紹介!

    準備してきたメモを確認して話す姿に、

    「え、英語も話せるの…かっこいい…」

    メロメロの女の子たち(笑)

     

     

    恥ずかしくてなかなか話しかけられずにいたのに、集合写真の時はここぞとばかりに隣を陣取っていました。

    その勢いがあるなら話しかけたほうが良いと思うんだけど!(笑)

     

    ­

     

    みんなとても嬉しそうでした!

    フィリピンではよく、好きな人や憧れの人を「crush–クラッシュ」と言いますが、

    「私たちのcrush(クラッシュ)ナツメ君」という話題で眠る前の女子部屋は大盛り上がりだったようで(笑)青春だ!

     

     

    1日半というとても短い滞在となってしまったため、すぐにお別れの時が来ました。

    最後の最後に勇気を振り絞ってお別れを言いに来た女子たち。

    ジンジンは、頑張ってひらがなで書いた手紙をプレゼントしましたよ!

     

    ­

     

    予定通りにウラワビーチで子ども達と遊べていれば、もっと仲良しになれたのではないかなぁと少し残念ですが、

     

    それにしてもモテっぷりが凄かったです(笑)

     

    双方、さぞかし良い思い出になったのではないでしょうか!

     

    次は週末を挟んだスケジュールで、ぜひ遊びにきてくださいね〜!!

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    10
    14
    ほんわかイラストでハウスオブジョイ家族

     

    ミサトです!

    ジャンデルが昼下がり、空に飛行機を見つけて、「ミサト、飛行機がいる!コヤシン乗ってるかな?まだ日本に台風いるのかな?」と言ってきました。

    スタッフや子どもたちは日本の台風のニュースを知っていて、「ビジターのみんな大丈夫かなぁ。」と心配しています。皆さまその後、どうでしょうか。無事なことを子どもたちと祈っております。

     

     

     

    さて、しばらく滞在してくれていた、絵本作家のヨウコさんが日本へ帰りました!

     

    先週学校が休みだった日に、子どもたちと一緒に描いた大きな絵を完成させてくれましたよ!

     

    烏山さんとアイダさん、シンさん、子どもたちからスタッフ、ハウスオブジョイで飼っている犬猫まで、みんなを描いてくれました!

     

     

    こうして見ると、本当に賑やかで楽しい大家族のようですね!

     

    最近、子どもたちが宿題で家族のアルバム作りをやっていますが、自分の家族の写真だけでなくハウスオブジョイでの写真をも選ぶ気持ちが分かりました。

     

     

    また、新作の絵本もプレゼントしてくれました!風邪で学校を休んだジャンデル、とは言っても治りがけで、ほとんど元気なので暇を持て余していたのですが、丁度新しい絵本をもらって、楽しそうに読んでいました。

     

     

    リセルに絵本の翻訳を協力してもらったので、子どもたちが自分で読むことができるようになりました!

    また、ハウスオブジョイ周辺の地図も描いてくれました!子どもたちと協力して描いたイラストがとても可愛いですね。これで、どこにどんなお店があるか、遊びに行くスポットの位置関係はどんなか、分かりやすくなりましたね!

     

     

    ヨウコさん、さまざまな面白い取り組みを、ありがとうございました!!

    さて、実はいま中学生の男の子がビジターとしてお母さんと一緒に来てくれているのですが、女子たちのテンションの上がり方が凄いです…。

    明日のブログ、お楽しみに!!(笑)

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事