• 09
    27
    ハイスクール休校でみんなでカレー作り

    いよいよ明日が県大会!合うサイズのサッカーシューズがどこにも売ってなくて、
    ずっとスニーカーで出場していたジャンジャンとアルバート。
    なんとか試合前にシューズをゲットしようと、先週からダバオ、パナボ、タゴム、ルポンの町を探し回り、
    それでも見つからないのでダヒカンビーチのある隣町マティに行ったら…ついに見つかりました!
    2人とも念願のサッカーシューズで出場できます。活躍にご期待ください。

    さて、今日はハイスクールが休校ということで、中学生たちを連れて朝から市場へ!
    滞在中の谷口さんご夫妻が、こどもたちと一緒にカレーを作ってくれることになったんですよ。
    いつもお手伝いしているこの3人には、食材選びも慣れたものです!

    そしてHOJに戻って調理開始!…って、薪割りからか!(笑)
    そうです。30人分のごはんは毎日3回、薪で炊いてるんですよ。
    そのおかげでHOJの光熱費はビックリするくらい安く済んでます。今日は女の子たちが大活躍ですね。

    もちろんキッチンで料理も手伝ってもらいます。これはみんなで泣きながら玉ねぎをむいているところ
    共に涙を流した仲間は一生の宝ですね!(笑)

    そんなこんなで完成したカレーをみんなでホールで一緒に食べました。
    一部始終の作業で活躍してくれたジェレミーはもちろん、初めてカレーを食べるジャンデルも大喜びです。
    ちょっと辛かったようですが、また食べたいと言ってましたよ。改めて、ようこそHOJへ!(笑)

    さあ、明日はいよいよみんなでビーチでカヤックで遊びます。
    「ひっくり返るから横から乗るな!」って何回叫ばなきゃいけないか、今から不安でいっぱいです!(笑)


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    09
    26
    3人とも県代表に選ばれました!

    HOJに来るのは3度目の谷口さんご夫妻。
    前回来てくれた時にはとても頑丈な浮輪をプレゼントしてくれたんですが、
    やっぱり浮輪はどうしてもすぐに穴が空きますよね?ということで、
    なんとシーカヤックをプレゼントしてくれることに!
    ダバオの町で買おうかとも思ったんですが、待てよ、確か市役所に、祭りのときにしか使ってないカヤックが
    10台くらいあったはずだぞ?あれを譲ってもらえないかな?と交渉したところ、快諾してもらえました。やった!

    ダバオで購入する代わりに、資金は市役所に寄付しまして、市のこどもたちのための公園づくり
    使ってもらうことになりました。こんなにWin-Win-Winに話がまとまるとは!本当にありがとうございました。
    土曜日にビーチで遊ぶのがものすごく楽しみになりました。

    さて、こどもたちの間では相変わらずのサッカーブーム
    市大会で敗退してしまったサンイシドロ中央小学校ですが、なんと、県大会に出る県代表選抜から、
    ジャンジャン、アルバート、リッキーガマイの3人ともに声がかかりまして。
    今週末また試合に行くことになりました!今度こそラストチャンスです。がんばれよ3人とも!
    アルジェ、それはジャンジャンのシューズだぞ!(笑)

    敷地内でも暇を見つけてはサッカーで遊んでいます。
    意外なほどに上手なのがフェルナンです
    一昨年はまだ足が曲がっていて、去年の今頃はやっと歩けるようになったばかりだったのに…。
    独特な足さばきが、フェイントに向いているのか、運動神経抜群のジャンレが翻弄されまくってました。
    年齢制限で公式戦には出られませんが、ビジターさんと一緒にビーチでサッカーする機会はぜひいっぱい作ってやりたいですね。

    うちの子たち、普段靴をはかないせいか、足がすくすくと成長しており、
    12歳くらいになると、たくさんいただいたこども用のサッカーシューズがもう入らなくなっちゃいます。
    23.5センチ~25.5センチくらいのサイズのシューズが余ってるよ、という方がいましたら、
    ぜひとっておいてください。よろしくお願いします!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    09
    25
    リセルからの嬉しい言葉

    ミサトです!

    今日は、とても嬉しいことがありました!

     

     

    お昼休み、ハウスオブジョイにご飯を食べに帰ってきたリセル達と他愛もない雑談で笑っていたときです。

     

    新しく入ったジャンデルと、アルジェボーイがとても楽しそうに遊んでいたので、「2人はもうベストフレンドだね〜」と私が言いました。

     

    すると、リセルが

    「私の最初のベストフレンドはミサトだよ!!はじめてハウスオブジョイに来た時、すごく不安で嫌だったけど、ミサトが話しかけてくれて安心できたよ。ビサヤ語も昔は下手だったけど、それが逆にリラックスできた!ありがとう!」

     

    と言ってくれたんです!!!!

     

     

    24歳、泣きました(笑)

    当時、カタコトのビサヤ語で話しかけまくった甲斐がありました、日本から通っていて良かったな〜!!

     

     

    子ども達は昔のことをよく覚えていて、写真を出してきては「この時はこうだったよね!!あのビジターさん、元気かな?」と話していますよ。

     

    子ども達のステキな思い出の1人として、ビジター皆さんの存在が子ども達の心の中にあるんだなぁと感じました。

     

    もっともっと、子ども達に寄り添っていこうと思った今日の嬉しい出来事でした!

     

     

     

     

     

     

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事