• 09
    24
    帽子とサングラスでレッツビートボックス!

    ミサトです!

    今夜は久しぶりにビジターさんのいない夜ということで、子どもたちは静かに勉強に取り組んでいます。

     

     

    スタッフに見守られながら、家庭教師指導のもと、黙々と机に向かっていますよ。

    頑張れ子どもたち!

     

    私も勉強を邪魔しないように、ブログを更新していきたいと思います。

     

    今日は、帽子とサングラスを使ってカッコつけるという遊びをしました!

     

    このスタイル、男の子たちにとってはとてもカッコいいものなのだそうで、「次は僕だよ!」と大人気でした。

     

    どうカッコつけるのかというと、先週日本へ帰ったボランティアスタッフのケイジュを真似て、口でリズムを刻むビートボックスをするんですね!

     

    動画に少しだけ撮ったので、ぜひご覧ください。照れながらもカッコつける男の子たちがとても可愛いですよ!笑

     

     

    次は女の子ならではの遊びも更新してみたいと思います!

     

     

     

     

     

     

     

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    09
    23
    ジャンデル賢い!さっそく日本語使ってみました

    さっそく学校に通い始めたジャンデル。身体は小さいですが、実はものすごく頭が良いらしく、
    以前通っていた学校では算数大会で優勝したりしていたんだそうです。
    「勉強できる男子」というキャラは長いことHOJにいなかったので、新たな風が吹きそうですよ。

    頭の良さは勉強だけでなく、コミュニケーション能力の高さにも表れています。
    さっそく日本語をちょっと見様見真似で使ってみて、一躍人気者になってますよ!

    さて、学校と言えばサンロケ小学校の給食プロジェクトの様子を見てきました。
    多くの方のご支援のおかげで、60人の子たちに栄養バランスのいい昼食を提供できています。
    この子たちが目に見えて学校を休まなくなったと先生たちも喜んでいますよ。本当にありがとうございます!

    さて、そろそろ私の日本滞在中のイベントも少しずつ告知していこうと思います。
    まずは「HOJの集い」です。好評につき、今年も大阪と東京の2か所で開催します!
    11/2(土)大阪の正雀にあります、青年海外協力隊OBの団体JOCAが運営しているスペースで開催予定です。
    まだ開催時間などは未定ですが、おそらく午後~夕方あたりの開催になると思いますので、
    関西在住の方はぜひスケジュールを空けておいてくださいね!

    そして東京の方は、11/16(土)にまたいつもの高円寺教会のホールにて開催の予定です。
    こちらは夕方~夜の開催です。
    歴代ボランティアスタッフもいっぱい集まるので、ぜひ同窓会気分でお越しください。
    もちろん初めての方も大歓迎です。HOJに来たことのある人たちから話を直接聞くチャンスですよ!

    今年は本当にいろんなことがあったので、なるべく多くの方にお会いして、HOJの近況を報告すると共に、
    昔のHOJを知っている人と、ぜひとも烏山さんの昔話に花を咲かせたいと思っています。
    みなさん、ぜひ集まってくださいね!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    09
    22
    先輩気取りのアルジェボーイ

    新しく入って来たジャンデルは8歳で小学校3年生なので、
    7歳で1年生のアルジェより年上なんですが、体格はアルジェのほうが大きいのと、
    HOJに住んでる歴の長さから、アルジェがことあるごとに先輩を気取っていてとてもかわいいです。
    今日は朝から「鶏の羽毛のむしり方」を教えていました。いやー、いい顔してますね。

    そして自由時間があるたびに2人で楽しそうに遊んでいます。
    その遊びのたいていが、私がいつもアルジェとやっていたゾンビごっこ、竹筒を銃に見立てての撃ち合いごっこ、
    アベンジャーズごっこという名のプロレスごっこなどで、英才教育の成果だなあ、と感無量です。
    アルジェ、友達できて良かったな!でもこれからもたまにはオジサンとも遊んでね。(笑)

    リサのほうはちょっとおとなしめのタイプなので、女の子たちのキャイキャイしたおしゃべりや、
    みんなでやる鬼ごっこやバレーボールなどにはちょっと入っていけないようで、ちょっと遠巻きに座って
    みんなが遊んでいるのを眺めています。ただ、ボール遊びなどはとにかく珍プレーのオンパレードなので、
    見ているだけでやっぱり笑顔になりますよね。
    見られているのを意識してか、気持ちジャンジャンの動きもいつもよりオーバーアクションな気がします。

    そして隣にはいつもジョイジョイがちょんと座って、常に話しかけるでもなく、たまーに軽く話しかけては、
    リサが笑ったタイミングでなんとなく一緒に笑ったりなんかして一緒にいてあげています。
    この素敵な感じ、私の中でのジョイジョイの株が超急上昇中ですよ。

    ちなみに私は先週プールで魚の骨を組み合わせて怪獣を作ったのが楽しすぎて、
    あれ以来、魚の骨や鶏の骨を集めてはきれいに洗って「エイリアンの骨格標本」のパーツ集めに夢中になってます。
    みんな「今度は何を始めたんだ?」と怪訝な顔で見てましたが、ようやく何をしようとしてるか伝わったようで、
    今日あたりから男の子たちが積極的に手伝ってくれるようになりました。嬉しい!

    なにかの骨を拾ってきては「コヤシン!これ使えるかな?」と聞いています。ジャンレが優秀です。
    この調子でパーツを揃えて、面白い作品がつくれればと思います。みなさんお楽しみにー!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事