• 07
    09
    その宿題は手伝えません

    昼休みにジェプリルと一緒に散髪に行ったバドンが丸坊主になって帰ってきました。
    ようやく床屋さんのバリカンも直ったようです。私も明日行こうっと。

    夕方、学校から帰ってくるとこどもたちはまずお掃除タイム
    フィリピンは一年中ひっきりなしに落ち葉が出るのでそうじも大変です。
    木のある暮らしというのは、イメージほどのんびりしたもんじゃないんですよ。

    そして掃除の後は井戸で水浴び
    ビジターのみなさんも、ここで一緒に水浴びすると気持ちいいのでオススメですよ!

    そして夜はお勉強タイム。ジュンジュンが私の協力を得ているのを見て、
    リサメイたちも頻繁に手伝いを求めてやってくるようになりました。
    たいていの調べもの系の宿題はネットで検索すれば一発です。
    昔私がこどもの頃ってどうしてたんだっけなあ…?

    そうか!宿題はコヤシンに手伝ってもらえばいいのか!」と早合点して、
    アイリスがタガログ語の宿題を持ってきました。うん、アイリス、それは聞く相手間違ってる。(笑)
    ということで、タガログ語の宿題はアルチーに手伝ってもらうことにして、
    私は理科の宿題で、動物の絵を描くのを手伝うことにしました。
    とは言っても、私が描いてやるほど甘くはありません。アイリス、宿題は自分でやるもんなんだぞ!

    さて、人の宿題ばかり手伝ってもいられません。私も夏の出稼ぎの準備を急がねば…。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    07
    08
    鬼ごっこも奥が深い!

    今日も朝からこどもたちは鬼ごっこ三昧
    昨日の設定は「ゾンビ」でしたが、今日の設定は「恐竜」。
    この手の形が「ティラノサウルス」なのです。できれば首を振りながら走って欲しいところです。
    ジャンジャンの顔はもちろん、本気で逃げるアルジェの表情もいいですね!

    ゾンビは感染するので鬼が増えていくルールなんですが、恐竜の場合は捕まったらこうやって食べられます
    これが「警察」だと、捕まっても仲間に救出される可能性があるルールになります。
    なるほど、よくできている…。

    前にタケも紹介していた陣取りゲーム形式の鬼ごっこ、「ティクソ」
    大きい子が参加して司令塔になると、一気に単なる走り回る遊びから、戦略ゲームになります。
    アルチーの指示で見事にジュンジュンのわきを駆け抜けたジャンレ!
    しかし先に待っていたジェプリルに、あえなく捕まってしまいます。うーん、奥が深い…。

    マイケルとリッキーBがぶつかって盛大に転びまして。
    あー、こりゃ喧嘩になるかな?と思ったら、なんと大爆笑しながら起き上がりました。
    おお、リッキーB、成長したな!

    ちなみに今週の「いい子賞」はジョイジョイ&ジュリアンの女の子コンビ。
    確かによく料理を手伝ってました。おめでとう!

    私のお腹もやっと直ってきました。焼肉食べて1週間。長かった…。
    無尽蔵に元気なこどもに負けないように、私も体力づくりに励みたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    07
    07
    ジュンジュンの宿題

    音楽の宿題で頼りになると思われたのか、ジュンジュンがいろんな宿題の件で相談しに来ます。
    この日の宿題は「植生」について調べること。「温帯湿潤」とか「ツンドラ」とかいうアレですね。
    今の時代、Googleで画像検索すればこういうのは一発です。便利な時代だ…。
    まあ、これもインターネットがあってこそ、ですけどね。一般家庭ではどうしているのやら。

    そしてお次の宿題は「ペーパークラフト」。おお、これも得意分野だ。
    折り紙はいっぱいありますし、カッターも4種類、用途別に持ってますからね、私。
    ここでも頼りになるところを見せられました。体育の宿題が出たらタケにがんばってもらおう。(笑)

    さて、今日は土曜ですが、どこへも行かずにHOJで過ごしました
    来月に予定している創立記念パーティーのだしものの練習があるからです。
    その内容はヒミツということで伏せておくとして、練習が終わったこどもたちの様子をどうぞ。
    サンダルを持って走るロスジェーン。なかなか複雑な「バハイクボ」というローカル遊びをやってます。

    こちらは「ティクソ」という陣取りゲームをやっているアルジェたち。バドンを捕まえて得意満面です。

    こどもたちはヒマさえあればいろいろな種類の鬼ごっこをやってます。
    最近は鬼を「ゾンビ」と呼んで、ギャーギャー騒ぎながらやるのが流行ってます。うん、楽しそうだ。(笑)

    やっとお腹の調子もマシになってきたので、明日はどこか行きたいなー、と思います。
    ただ、停電続きで竹サックスに模様を彫る作業が遅れているので、今晩の電気次第です。停電起きるなよ!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事