高いところに設置すればそれだけ水圧も強くなるはず…という単純な考えから、
どうだ!というくらい高くにタンクを設置しました。
まだ足場を解体してませんが、かなりしっかりした土台ですよ。

配管工事はドドンさんが担当。1万円もかからないくらいの材料費で
パイプだのコックだのゴム管だのノズルだのを買ってきて、ついにシャワーが完成!
ビジターのみなさん、見てください、本当に水が出てますよ!(笑)
まだ天井の塗装が終わってませんが、私も今日はここでシャワーを浴びようと思います。

さて、そんなことをやっていたら、ついに!里帰りしていた子たちが戻ってきました!
戻ってきて早々、敷地の掃除に精を出すロスジェーンたち。おかえり!

ずいぶん痩せて戻ってきたのはジェレミーです。
穴の開いたズボンがブカブカになっていて、ずり下がらないように荷造りの紐で縛って履いていました。
ズボンは早速新しいのを買ってやるとして、体重は少しずつ戻していくしかないですね。
ジェレミー、明日はごちそうだぞ!

HOJ一番の野生児、リッキーBは、なんだか都会的になって戻ってきてびっくり。
あれ?山のおばあちゃんの家に里帰りしたんじゃなかったっけ?…と思ったら、
隣町マティの親戚の家でずっと過ごしていたんだそうで。
いやー、住む環境って風貌にも影響を与えるんですね!

明日ダバオに健診に行っているアルジェが戻ってくれば、こどもたちは勢ぞろい。
2018年度が本格的にスタートとなります。
ここからの夏休み最後の3日間、最高に楽しい日々にしたいと思います!
最近はまた雨が多かったりするんですが、もうすぐ夏休みも終わりだし、
先週は私が筋肉痛でこどもたちをあまり外に遊びに連れて行かなかったので(笑)
今日は久々に川に遊びに行きました。今日は持って行ったドレミパイプがいろんな意味で大活躍でした。

1週間ほど日本に一時帰国していたタケが戻ってきてみんな大喜びです。
おかえり、タケ!

そして、新ボランティアスタッフが一人来てくれました。
去年の11月に遊びに来てくれた、社会事業大のメグミさんです。
去年働いてくれていたサユキさんの後輩に当たります。
12月までタケとコンビを組んで働いてくれる予定ですので、みなさんぜひお見知りおきを!

川に行ったらこの遊びをやろう、とずっと思っていた「石積み」遊び。
2人で交互に積んでいって崩した方が負け、とか、制限時間内に高さを競う勝負など、
いろんな遊び方ができますが、ジュンジュンが「とにかく高く積む」のに挑戦!
なんと18段、約1mほどの高さまで積み上げました!すごい!!

浅いので飛びこんだり泳いだりはできない場所ですが、
それだけに、遊びに一工夫が必要で、でもそんなアイディアがとめどなく出てきて面白いです。
どんなふうに遊んだのかはぜひ動画でご覧ください!
明日はいよいよ里帰りしていた子たちが帰ってきます。
懐かしい顔がいっぱい見れますのでブログをお楽しみに!
最近レゴ遊びに気合が入っているこどもたちですが、
レゴというのは一度作品を作ったら、壊さないと次は遊べないという、なかなかに諸行無常なオモチャです。
ただ、苦心の作をすぐに壊せというのも酷なので、
「1人1作品までなら数日間保管してよい」ルールになっています。
ロボットと、車と、飛行機を作ったとしても、残していいのは1つだけ、というわけです。
みんなどれを残すか考えるときは真剣ですよ。

ですが、このルールに対してフェルナンが挑戦を仕掛けてきました。
ロボット恐竜みたいなのを3つ作ったので、1つしか残せないぞ、と言ったら、
3つのロボットをパーツでつなげて「合体ロボットだよ、これで1つの作品なんだ」と主張してきたんです。
おお、そういう屁理屈っぽい理屈は大好きだぞ、フェルナン。(笑)
とりあえず今回はフェルナンの勝ちということにして、許可しました。
ですがコレを禁止する新たなルールを考えねば…。

ジュンジュンとジェプリルは相変わらずバスケに夢中です。
タケがゴールのネットを修復したので、シュートが決まった時の快感が倍増しているようです。
やっぱりメンテナンスは大事ですね。

メンテナンスと言えば、ミンダナオ国際大学からお借りしているフェルナンの車椅子です。
借り物ですから、自分たちのもの以上にきちんとメンテナンスすることが必要です。
ですがこれ、実は日本の介護施設が大学に寄付したもののようで、日本製なんですよ。
こっちで一般的に出回っているものと、ボルトのサイズが違うらしくて、
「スパナのサイズが全然合わない!」とフィデルが驚いてました。

そこで私の秘密のスパナセットの登場です!
ノコギリを演奏する芸をやっている私ですが、それに関連して、
「スパナをうまく並べれば音階が作れて、鉄琴みたいになるんじゃないか?」と思って、
ダバオ中の工務店を回って買いそろえたスパナが大量にあるんですよ。(笑)

おかげで車椅子のメンテナンスもばっちり!
スパナも本来の役割を果たせて喜んでいることでしょう。
今日はいろいろ作業に費やした1日だったので、明日はどこかに遊びに行こうかと思います。