「最近身体がなまってるのでジョギングしてきます」と言って、ここ数日走りはじめたタケ。
それに影響されてこどもたちが「僕たちも一緒に走る」と言い出しました。
よし、体力の余ったこどもたちを疲れさせるチャンス!(笑)行ってこい!!

シャローム目指して走り始めたこどもたち。カメラの前ではみんな一生懸命走ってましたが、
カメラから見えなくなると早々に「つかれた」と言い出し、ジュンジュン、ジェイエム、アイリスはほとんど散歩状態。
最初から最後まで元気に走り切ったのはジャンレだけだったそうです。意外と根性ないな。(笑)

それにひきかえ、本当にジャンレは根性があります。
毎日やらなければならないリハビリもがんばり続けています。
一回に20分くらいかかる上、疲れるしちょっと痛かったりもするしで、継続は本当に大変です。
せめてリハビリの時間を楽しめるようにと、私秘蔵のサーカス動画なんかを見せながらやってます。
筋トレや柔軟体操のときにサーカス動画見るのはモティベーションあがりますよ!(笑)

ですが、最近になってリハビリの時間がぐんと楽しくなりました。
その理由は、アルジェとフェルナン!
私の真似ばかりしたがるアルジェが、私とジャンレがリハビリしてる横で、
フェルナンと一緒に「リハビリごっこ」をやってるんですよ。そのほほえましいこと!
大変なはずのジャンレにも笑顔がこぼれます。

そういえばこの3人はみんな、病院通いの大変さを知っている子たちです。
きっと無意識なんでしょうけど、自然と一緒にやろうって気持ちになったのには、
何かそんな理由があるような気がします。

大変な思いをしたぶんだけ、優しい子に育っているんだと思うと、私もとても嬉しいです。
この夏休み、この3人の絆が深まっていくのを、ゆっくり見守りたいと思います。
1999年に建てられて以来、長年ゲストハウスとして使われてきた「シスターハウス」。
本当に大勢の人が滞在してくれました。泊まりに来てくださったみなさん、ありがとうございました!

ですが経年劣化とシロアリ害で柱や梁はもうボロボロ。
これまで修復と補強を繰り返して使ってきましたが、そろそろ限界です。

ということで、ついに建て直すことにしました!
今回の建て直し予算は約50万円。
遊びに来てくださった方々の滞在費から少しずつプールしてきたお金と、
歌手のさだまさしさんの「風に立つライオン基金」からの支援金を足して費用に充てます。
今回の工事は大工のレナンテさんにお願いすることにしました。
レナンテさんはHOJの運転手、ドドンさんの弟なので話が早いです。

現場を仕切るのはドドンさんのお父さん。大工歴50年近い大ベテランです。
棟梁の座は息子に引き継いだものの、まだまだ全然現役です!

今日はまず解体作業が始まりました。
ざっと動画も作ったので作業の雰囲気をぜひご覧ください。
天気にもよりますが、だいたい1ヶ月くらいで建て替えは終わる予定です。
6月から始まる新年度からは、新しいゲストハウスでビジターを迎え入れられます。
今のところ最初のゲストはまだ決まっていません。
最初のゲストになりたい方、ぜひ5月末にHOJにお越しくださいね!
学校が始まるので日本に帰るサユキさんと、最後にみんなでウラワビーチに行きました。
引き潮で残った潮だまりが鏡面のように空を映していてとても美しかったです。

お医者さんがジャンレのリハビリにお勧めしてくれた遊びのひとつがバスケです。
しかも今なら元全国大会選手のタケがいますからね。バスケを教わるにはちょうどいいタイミングです。

もちろんみんなで試合をすることに。ジェイエムのロングシュートが100発100中でびっくり!
運動神経いいとは思ってましたが、サッカーだけでなくバスケもここまで上手だったとは。

アルジェがシュートを決めたら150点入る、という特別ルールを設定したら、
タケが何度もがんばってアルジェを持ち上げてシュートを打たせてあげてました。
150点はゲットできたのか?ぜひショートムービーでお確かめください!
たっぷり試合をした後はバスケットボールを顕微鏡で観察。
とりあえず何でも見てみよう、という習慣は素晴らしいですね。

ここから先は曜日と関係なく遊べるので、天気のいい日を見計らって
ちょくちょく海や川にこどもたちを連れて来たいと思います!