ダバオ遠足2日目!
朝から空港に行って、着陸する飛行機を間近で見学してから、本日のメインイベント、GAPファームへ!
フィリピン文化にまつわる展示や、遊具のある公園、乗馬体験のできる牧場、
そしてスイミングプールなどがあるリゾート施設です。

何度もHOJに来てくれているダバオ出身のリアンさんの親族が運営しているということで、
去年に引き続き、今年も無料で招待してもらっちゃいました。
本来は追加料金のかかる洞窟体験も今回は入らせてもらいましたよ。お化け屋敷みたいでみんな大興奮でした。
ありがとう、リアンさん!

こどもたちの楽しみはなんといってもスイミングプール!
さんざん海や川で泳いでるんだから、ダバオに来た時くらいは泳がなくてもいいんじゃないかと思うんですが、
こどもたちに言わせれば「それは全然別の話」なんだそうで。
確かにここのプールは深さ2mとかの場所もあって、ガンガン飛び込んだりできて楽しいんですよ。

卒業式とダバオ遠足の時期を見計らって来たサユキさん。
こどもたちもまた一緒にこのプールで遊べて大喜びです。

飛び込んだり、潜ったり、泳いで競争したり、鬼ごっこしたり、肩車騎馬戦をしたり。
3時間くらい、まったく飽きることなく遊び続けました。ものすごい体力です。(笑)

これもやっぱり動画のほうが楽しさが伝わると思います。ぜひご覧ください!
今回は誰も怪我したり体調を崩したり、迷子になったりすることもなく、
本当に楽しい2日間を過ごすことができました。
ジープの故障も怪我の功名で動物園のショーが見れましたしね。
年度の終わりに、本当に楽しい思い出ができました。
支えてくれるみなさんのおかげです、本当にありがとうございます!!
さあ、行ってきましたダバオ遠足!今日は1日目の話です。
朝から車2台で出発したんですが、途中で車が1台壊れてしまい、先行組はダバオで1時間半ほど待つことに。
行く予定のなかった公園で遊べて、ちょっと得した気分です!

お昼すぎにようやく合流、みんなで動物園に行きました。
日本のようにゾウやパンダがいるわけではありませんが、
動物との距離が近く、結構すごいものにも触らせてもらえるのがこの動物園の魅力です。
初ダバオ遠足のジュンジュンは終始ハイテンションでした!

有料でエサやり体験もさせてもらえます。まあ、この写真のコイくらいならかわいいものですが、
ダチョウやワニ、挙句はトラにまでエサをやれるのは特筆すべき点だと思います。ものすごい迫力でしたよ。

さらに、今回はスケジュールが狂ったことで、夕方に行われるという「動物ショー」を初めて見ました。
これが予想以上に素晴らしくて、調教されたタカやビントロングといった珍しい動物が、
いろんな芸を披露してくれて面白かったです。中でもオランウータンは最高でした!
来年からはこの時間に合わせて来るようにしたいです。

動物園で遊んだ後はショッピングモールでエスカレーターやエレベーターに乗ったり、
ダバオ名物のイルミネーション噴水を見たりしました。
完全におのぼりさんですが、こういうときは遠慮したら負けです。(笑)

文章だけではこどもたちの興奮が伝わらないので、ぜひ動画もご覧ください。
みんな本当に楽しそうにしてますよ!
今回のダバオ遠足の費用は、アツシが日本の友人たちから集めてきてくれた寄付金で賄うことができました。
ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました!
この内容の濃さでまだ1日目!翌日の更新もお楽しみに!
こんにちは、アツシです。
さて卒業式、終了式が終わり春休みがやってきました!と言ってもここ10日間くらいは卒業式の準備や練習やらで授業はなかったので、すでに子どもたちはオフモードに入っていましたが笑
そんな中でも終了式でダンスを披露したジェイエムはこれまで毎日練習だったので、やっと休みです!
携帯電話を音楽代わりに使って、けん玉をマイク代わりに使い、陽気に歌って超オフモード!
そして普段は学校があるので、昼ごはんの準備はスタッフがしているのですが、今は学校が休みなので子どもたちが当番制で料理をしています。

本日の当番はリサメイとリッキーBです。
リサメイは女の子でまぁわかるんですが、リッキーBが意外と料理好きなんですよ。

包丁が1個しかないのでそりゃもう取り合いです!片方が長い間使い続けるとカウントダウンが始まって、はい交代ー!となってしまいます。
鍋で炒めるときも取り合いでした笑
いやほんとに仲がいいですね!

そして完成したのが「イカと野菜炒め」です!
他の子どもたちにも大人気で、みんな美味しいと言っていました!リサメイとリッキーBも大喜びです!

10歳くらいの子どもたちがみんなのために料理をするという環境って、すごいことですよね。
この中から将来は料理人になる人が出てきたら面白いですね!
さて新しいプロジェクトを始動することになりました。
【フィリピンにSPEDクラス(特別支援学級)校舎建設の支援】です。
また近日詳しい情報を公開させていただきます!
Facebookのアカウントをお持ちの方は、僕のページを見てみてくださいね。藤岡篤司と検索してください。
よろしくお願いします!