今日は週に一度の薪ひろいの日です。
「休みに挟まれた日は休みになりがち」なオセロゲームの法則発動で、
今日も結局休みだったリッキーB、アルバートが一緒に行きました。
ジュンジュンも合わせるとちょうど「山育ちトリオ」です。薪ひろいには最適のメンバーですね。

すごく真面目に働いてくれたので、ご褒美にパン屋さんでお菓子タイム。
フィリピンのパン屋さんにはこういうイートインスペースがあって、
地元の人向けの喫茶店になってるんですよ。
あ、ノンシュガーのコーヒーや紅茶はありませんけどね。(笑)

日曜に「消防士体験」させてもらって、消防士アコガレがこれまで以上に強まっているアルジェ。
タケの「消防学校」の帽子を貸してもらってご満悦です。

そのアルジェが「コヤシン!大変!高い!のぼってる!高い!」と私を呼びました。
ほら、単語連ねるだけじゃなくてちゃんと何があったのか説明しなさい…と行ってみたら、
ななななな!大変だ!高い!!のぼってる!!!高い!!!!

こんなことをするのはリッキーBか?いや、新入りのジュンジュンか?
それともアルチーが何か修理でのぼってるのか?
いや、みんな薪割りしてるな…。誰だこれ?

…と思ったら、役所から雇われた若者でした。
なんでも、町のセキュリティ強化のため、HOJの鉄塔のてっぺんに監視カメラを取り付けることにしたんだそうで。
ああ、そういえばそんな話、1ヶ月くらい前にしてましたっけ。
「灯台下暗し」とはよく言ったもので、これでHOJの敷地内が盗撮されるわけではないのでご心配なく。
でもこどもたちには「これで悪いことしてもバレバレだからな!」とスタッフが言ってます。(笑)
まあ、監視カメラの役割の半分以上は「抑止力」ですからね。
これでこどもたちの出来心が少しでも抑止されるようであればありがたいです。
今日は学校の先生たちが隣町のセミナーに呼ばれたとのことで、急遽休みになりました。
今年度も残り3週間ですが、最後まで相変わらずです…。
まあ、こどもたちにとっては降ってわいたラッキーな休日。
それぞれに好きな遊びに夢中になってました。
リッキーBは落ちていたビールの王冠とビニール袋を使って、
バドミントンの羽根のようなものを作っています。

これはこうやってリフティングして遊ぶフィリピンの伝統的なおもちゃで、タッキャンと呼ばれています。
素足で蹴ると痛いので、こうやってサンダルを足の甲に履いて器用に蹴り上げます。みんな上手ですよー。

こちらでは図鑑を見ながらアルバート、リッキーガマイ、ジェレミーが粘土細工。
前回は「恐竜」や「乗り物」にはまってましたが、今日は「化石」や「骨格」ブームです。

細かい作業に苦心していたので、ピンセットを貸してやったらジェレミーが大喜びで、
ひたすら頭蓋骨を、大きいのから、小さいのまで、いっぱい作って遊んでました。おもしろい子です。

僕もやってみたい、というのでジュンジュンにも粘土を貸してやったら、
作ったのは、ものすごく緻密で正確な自動小銃でした。思った以上に器用な子です。

ガイコツとかマシンガンなんて物騒なものばかり作ってないで、お花とか子猫とか、
かわいいものを作りましょうよ、って気もしなくもないですが、まあ、男の子ってのはこういうもんです。
ちなみに私もみんなが工作している横で、ずっと今日は竹を削って竹サックス作ってました。
やっぱりモノ作りは楽しいですね!
皆さんこんばんは!
ナオキです。
最近はビジターの方々が途切れず遊びに来てくれましたが、昨日からシンさんとタケと3人で普段の生活を送っています。
久々に子供達と戯れる時間が増えて嬉しいな~と思う今日この頃です。
今日はリッキーBとアルバートが午前中、学校が休みだったのでシャロームに連れて行きました。
シャロームから普段なら綺麗に海が見えるのですが、半年前に伐採した木が生えて綺麗に海が見えなくなっていたので再度、木の伐採を行いました。
山育ちのアルバートは木を切るのはもちろん、斜面が急な場所でも臆することなく歩いて枝を運んでいました。

また、生えていた木が枝豆のような実をつけていて「この実は食べられるよ」と教えてくれました。
植物のことに関してはかなり知識があるのだなあと感じました。
ジュンジュンも手伝ってくれたので思ったより早く終わりました。
木の伐採の作業が終わった後は海で沢山遊びました。
今日は干潮だったので船では深い場所に行けなかったので泳いで行きました。
リッキーBはこの時を待っていたのか遊んでいいよと言われた瞬間、銛を持って飛び出していきました。

またジュンジュンも泳げるので3人で沖まで泳いで行って魚や貝を探しました。
リッキーBは魚を取ることは出来ませんでしたが、ジュンジュンは大きなタカラガイを2個潜って取りました。

帰ってからリッキーBが中の身を取り出して食べていました。
シャロームだけでなくウラワビーチでもよく見る貝なのでHOJに遊びに来た際に探してみてくださいね!!
また今日はとても面白い食べ物を作りました。
フィリピンではアドボというお肉と野菜を醤油で炒めた料理があるのですが、ある生き物の肉を使って調理してみました。
リッキーB、アルバート、ジュンジュンが「一緒に作りたい」と手伝ってくれました。

写真で見た限りでは何の肉か分からないと思いますが、実は蛇の肉なのです。
昨晩知り合いから蛇の身を貰ってきた後、塩焼きにして食べてみたら意外と美味しかったので他の料理も出来ないかと聞いたら、リッキーBはアドボが美味しいと言っていたので作ってみました。
大量に作れたので学校から帰ってきた子供達にも食べさせました。

バドンはとても気に入ったのか沢山食べていました。
自分も食べたのですが味は鶏肉に近い味で小骨が多いですが全然臭みも無く美味しくいただきました。
日本では滅多に食べられないのでとてもいい経験をさせてもらいました。
明日は子供たちは学校がお休みです。
日本に帰るまで残りあと僅かとなりましたが、最後の最後まで子供達に寄り添って沢山遊び、今日のような思い出をいっぱい作りたいなと思います。