• 02
    01
    子どもたちに料理を振舞いました!!

    みなさん、こんにちは!コウスケです!

    気付けば僕とナオキの滞在期間は残り1ヶ月ほど…時間が経つのは早いですね。

    子どもたちの為に何かしてあげたい。』と思った僕たちは子どもたちに料理を振る舞うことにしました。

     

    ナオキは昨日採ってきた貝や蟹の料理を。僕とバドンはきな粉餅を作ることにしました!

    今日のバドンはなかなか良い子です!笑 

     

    IMG_2740

     

    ナオキの料理をしている写真を撮って欲しかったのでバドンに携帯を渡し、後で確認してみると… かなり近い。笑

    IMG_2744

     

    バドンは両方のお手伝いを頑張ってました!!

    今日はとても良い子だったので、きな粉餅をバドンにサービスで何個かあげました^ ^

     

    そして出来上がった料理を美味しく子どもたちと召し上がりました!!

     

    IMG_2760

     

    僕は基本的に料理をしないので、美味くできたか心配でしたが、みんな喜んで食べてくれたので良かったです!!

     

    そして最近では僕の愛犬チッチに『お座り』を覚えさせました!笑 次のステップは『お手』ですが、上手くいくのでしょうか!?笑

    IMG_2750

     

    このように子どもたちだけではなく、ハウスオブジョイたちのペットとも毎日仲良く過ごしています!!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    01
    31
    マンゴーの色は何色?

    給食プロジェクトのサンロケ小学校に行ってきました。
    ちょうど幼稚園では「色」のお勉強中。先生が「マンゴーはなにいろでしょう?」と聞いたら、
    こどもたちが口々に「みどり!」「あか!」「きいろ!」「オレンジ!」と
    バラエティに富んだ答えを口にしていて感心しました。
    そう、フィリピンのマンゴーって必ずしも黄色じゃないんですよね。
    欧米ではリンゴは赤とは限らないし、太陽を赤く塗るのは日本特有の文化なんて話もあります。
    誇らしげにマンゴーを赤く塗る女の子。家の近所にはアップルマンゴーの木が生えているんだそうですよ。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    フィリピンは多民族国家なので、「多様性を認め合おう」というのが学校教育では繰り返し言われます。
    教室の前の一番目立つところにも、こんな絵が描かれています。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    でも、実際に行動に移している学校は少数派で、
    イスラム教の子とキリスト教の子はクラスを分けているような学校のほうが多いくらいです。
    そんな中、この学校ではこうやっていろんな宗派の子が一緒に勉強しています。本当にいいことですよね。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    この子たちが一緒にごはんを食べて育っていくことこそが、
    ミンダナオ和平につながる道だと私は信じています。給食プロジェクト、これからも頑張ります!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    HOJに戻ったらアルジェがお出かけの格好に着替えていました。
    春休みに今度こそ手術を受けられるように、ダバオに行って健診を受けるんですよ。
    1ヶ月前は履けたはずの靴が、足が成長して履けなくなっていて、
    急遽昔エミリーが使っていた靴を履かされたアルジェ。いやー、成長してますね。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    みなさん、アルジェの手術の話がうまく進むようにお祈りくださいね!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    01
    30
    アイダさん誕生日おめでとう!

    1日遅れちゃいましたが、今日は院長のアイダさんの誕生会をしました。
    HOJにいるときだけでなく、ダバオでもアルジェの手術をしてくれる病院を探したり、
    ハウスオブジョイの福祉局の認可を更新したり、
    ボランティアスタッフたちのビザの手続きをしたりと大忙しのアイダさん。
    これからも元気で活躍してもらいたいと思います。誕生日おめでとうございます!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ぜひ動画もご覧ください。歌い終わった後の雰囲気が最高ですので最後までお見逃しなく!

    さて、今日は朝から珍しくこどもたちがみんなちゃんと学校に行ったので(笑)
    ビジターのヨシキと、コウスケ、ナオキを連れてサンゴ礁ティナイタイに行ってきました。
    やっぱり晴れた日の海は最高ですね!
    動画を撮りましたので、ぜひご覧ください。常夏とはまさにこのことだ、という映像ですよ。

    さて、自由な時間もつかのま、午後からは通常運転で「授業がない」という子がたくさんいました。
    猫のパンコと一緒にお昼寝するバドン…。
    ってあれ?パンコもバドンも朝も寝ていた気がするのは私だけ?(笑)
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    バドンが起きてもひたすら寝続ける猫。
    何をしても起きないのでアイリスがイタズラし放題です。ああ、和む…。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    海に潜り、猫と昼寝して、こどもたちと誕生会をやって、これから私は楽器作り。最高の1日です。
    What a lovely day!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事