• 11
    02
    輪ゴムを使った新しい遊び!

     

    こんばんは!
    ナオキです!

    今日は朝ご飯を食べた後に子供達が輪ゴムを使った遊びをやっていました。

     

    フェルナンジャンジャンがやっている遊びは輪ゴムを束にした後に手を少し重ねて、順番に床を叩いてその風で輪ゴムを動かし先に階段から落ちたら勝ちという単純なルールの遊びです。
    DSC_0721
    実際に自分もやってみたのですが以外に難しくて輪ゴムは全然動きませんでした。
    力を入れてやってもコンクリート製の床なので手のひらが痛かったです。

     

    子供達に「痛くないの?」って聞いたら「痛くないよ!」って答えていました。
    子供達はコツが分かっているので1回床を叩くだけで輪ゴムが動くので、凄いなと思いました。

    自分も子供達と対等に勝負出来るようにこれから練習したいと思います。

     

    DSC_0703

    こんな可愛い顔をしたアルジェボーイ。

    オレンジ色の棒を拳銃代わりにして遊んでいました。

    さらにレゴの四角いブロックを渡したら携帯電話代わりにしてボスと連絡を取り合っていました。笑

    何でも新しい遊びに変えちゃうのでビックリしました。

     

    そして輪ゴムを使った新しい遊びはこちら。
    DSC_0774
    小学生の子供達が輪ゴムと木を使って弓矢を作っていました。
    自分が小学生だった時は弓矢を作るなんて想像も出来なかったですが、House Of Joyの子供達は輪ゴムを使って弓矢を作るという高難度な遊びをしています。

     

    弓の部分と弓を止める部分は輪ゴムを使っていて、矢は木を鋭く削って作っています。
    ジェイエムは矢にさらに釘を付けて鋭くしていました。
    DSC_0732

    フェルナン、ジェイエム、マイケルの3人!

     

    早速出来上がった弓矢を空に向けて引いて遊んでいました。
    輪ゴムで作った弓矢ですが意外に頑丈で普通に弓が飛んでいるので感心しました。

    House Of Joyの子供達は想像力が豊かで見ていて驚きました。

    また新たな輪ゴムを使った遊びを開発して欲しいです!

     

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    11
    01
    フィリピンでも親しまれる日本の文化!

    こんばんは! ナオキです! 今日はAll Saints Dayといって死者の魂を供養する日で、日本でいうお盆と同じような日の為、フィリピンの人は朝からお墓参りに行きます。

    朝ご飯を食べてから子供達とお墓参りに行ってお墓の周りを掃除しました。 日本では火葬が一般的ですがフィリピンでは土葬が一般的なのでお墓の区画が日本に比べて大きかったです。

     

    お墓参りから帰ってきてからは烏山さんが飼っている犬の毛だまや汚れを子供達が取っていました。 DSC_0710   真剣な表情で取り組むジェイエム! 犬好きなジェイエムは丁寧にトリミングをしていました。 DSC_0711   もう1匹の犬を綺麗にしたのはフェルナン! 「綺麗にしたから写真取って」と言われたので烏山さんの飼い犬と2ショット! 綺麗に出来たのでフェルナンも満足げな表情でした。

    こういう些細な事でも真剣な表情で取り組む子供達は偉いなと思いました。

     

    そして今日のお昼ご飯はお好み焼きでした。 DSC_0713 ダバオには日本のソースやマヨネーズも売っているので両方使い、日本で食べるのと同じような味になりました。 アイダさんが作ってくれたのですが、アイダさんは以前日本に住んでいたので色んな日本食を知っています。

    子供達も美味しそうにお好み焼きを食べていたので見ていて嬉しくなりました。

     

    子供達はお昼ご飯を食べた後にナルトを見ていました。

    フィリピンでは日本のアニメが人気でドラゴンボールから始まり、ワンピース、ナルト、スラムダンク、ハンターハンターなど自分も漫画で見たりしているアニメがテレビで普通にやっていると聞いたのでビックリしました。

    子供達も洋服やカードとかに映っているキャラクターで分からないキャラクターがいたら「これ誰?」と聞いたりいつも好奇心旺盛です。

    日本のアニメがフィリピンに浸透しているんだと改めて感じました。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    10
    31
    ダバオ遠足のオフレコその2

     

    こんばんは!サユキです!

     

    今日も引き続きダバオ遠足のオフレコをお届けします。

     

    ハウスオブジョイからダバオに向かう途中、休憩がてら教会に寄りました。

     

    そこにある像、私はキリストに詳しくないのでわかりませんが、すごく大きかったのです。
    IMG_8702
    ギュウギュウの長距離移動で顔は疲れていますが、みんな大興奮!

     

    近くに寄って見上げると首が痛くなるくらいでした。

     

    1日目に行ったショッピングモールにはDAVAOのオブジェクトがあって、撮影大会が始まりました。
    IMG_9008
    みんな思い思いのポーズをして、烏山さんも参加して、終始笑ってすごく楽しい時間でした。

     

    夜ご飯には子どもたちみんなが大好きなペノングスというレストランに行きました。
    IMG_9231
    ここでは、手を叩くとごはんのおかわりができるシステムになっているので、子どもたちはそれがやりたくてモリモリ食べていました。

     

    夜はみんなで川の字になって寝ました。
    IMG_9014
    寝相が悪くて隣の子を蹴っちゃってたり、寝言を言ってたりすごく可愛かったんです。

     

    帰りのジープでもみんな大爆睡です。
    IMG_9113
    2日目はみんな緑のハウスオブジョイTシャツを着て帰りました。

     

    今回の1泊2日のダバオ遠足での思い出を、子どもたちが大きくなったときに楽しかったな〜と少しでも記憶に残ってたら嬉しいなと思います。

     

    フィリピンでは明日がハロウィンです。
    お盆休み中なので明日みんなお墓参りに行くようです。

     

    明日も素敵な1日になりますように!

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事