• 10
    29
    帰省している子どもたち

     

    こんばんは!サユキです!

     

    ダバオ遠足から帰ってきた次の日から家の近い子どもたちは帰省しています。

     

    孤児院の子どもを親元に帰らせるの?と思う方もいるかもしれません。
    日本の児童養護施設の入所理由は虐待が割合の大半を占めていますから、私も最初は驚きました。
    ですが、フィリピンの孤児院の入所理由は経済的な困難が割合の多くを占めているため、数日なら親元に帰れるのです。

     

    ジョイジョイアルバート姉弟。
    IMG_9132
    この2人が入ってきてからは、ハウスオブジョイが明るくなった気がします。
    特にジョイジョイはすごく活発で明るい子なので周りも自然と明るくなります。

     

    リサメイリセルロスジェーンリッキーガマイの姉弟。
    IMG_9133
    この姉弟は本当に仲が良くて、さらに下にいる妹のことがみんな大好きです。

     

    今回の帰省もずっと楽しみにしていて、お母さんのいるところに着くとジープから飛び降りて走っていきました。
    ちなみにリッキーガマイは勢いあまりすぎて滑って転んでいました、、笑

     

    ジュリアンジェレミーの姉弟。
    IMG_9135
    この2人はハウスオブジョイにいる期間が1番長く、ハウスオブジョイのことをよく知っているので、とても頼りになります。

     

    そして、家に着くと4月までハウスオブジョイにいたジルマーがいました。
    照れて隠れていますが、元気そうにしてて安心しました。

     

    最後にリッキーB
    IMG_9136
    リッキーBにとっては今回が初めての帰省です。
    少し恥ずかしがりながらもすごく楽しみに、そしてすごく嬉しそうでした。

     

    今年ハウスオブジョイに入ってきた当初は素行が悪くて正直手が焼けて大変だったのですが、最近ではすっかりみんなのお兄さんになりました。

     

    親元で暮らせないことは不幸に思うかもしれません。
    ですが、私はハウスオブジョイで暮らしている子どもたちのほうが幸せなのではないかと思います。

     

    親元で暮らしていても十分な食事や教育を受けることができない場合、それが子どもたちにとって必ずしも幸せとは言えないのかもしれません。

     

    ハウスオブジョイで暮らしていれば十分な食事が確保され、教育もしっかりと受けられ、土曜日には海に遊びに行きます。

     

    どちらが幸せかは子どもたち自身が決めることだと思いますが、ハウスオブジョイでの暮らす日々が子どもたちにとって糧となるように私も力になりたいなと思いました。

     

    帰省を終えて帰ってくる子どもたちがどんな表情をしているのか、どきどきワクワクです。

     

    明日も素敵な1日になりますように!

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    10
    28
    ウラワビーチに行ってきました!

     

    こんばんは!サユキです!

     

    お盆休みということで子どもたちは帰省しているので、今日は少人数でウラワビーチに行ってきました!

     

    そしてダヒカン、スイミングプール、謹慎と続いていたので今日のウラワビーチは3週間ぶりです。

     

    久しぶりの海にみんな大はしゃぎで、烏山さんも一緒に海に入りました。
    IMG_9157
    アルジェボーイも楽しそうです。

     

    ジャンレはサメの浮き輪を独り占めで遊んでいました。
    IMG_9160
    普段は取り合いになってゆっくりたっぷり遊べませんから、今日はとびきりの笑顔が見れました。

     

    アルジェボーイは最近少しだけ泳げるようになって、浅瀬で頑張って練習しています。
    深いところもだいぶ怖くなくなったようで、ナオキの背中に乗って気持ちよさそうにお散歩してました。
    IMG_9172

     

    そして、最近の輪ゴムブーム海の中でも健在のようで潜っていろんな形を作っていました。
    IMG_9199
    子どもたちの輪ゴムひとつで膨らむ創造力には毎回本当に驚かされます。

     

    私も子どもに負けないように、小さい頃の興味心を思い出して、創造力を膨らましていきたいなと思いました。

     

    明日も素敵な1日になりますように!

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    10
    27
    ダバオ遠足2日目はスイミングプールに行きました!

     

    こんばんは!サユキです!

     

    ダバオ遠足2日目はウォーターワールドというスイミングプールに行きました!

     

    ハウスオブジョイの子どもたちはプールが大好きです。
    着くや否やプールにダイブ!
    IMG_9086

     

    プールのメインはやはりウォータースライダー
    IMG_9081
    リセルはスライダーが大好きで、何度も何度も繰り返し滑っていました。

     

    この前の隣町でもたくさん滑って、今回も一緒になって何度も何度も滑っていたら、私のズボンに穴が空きました、、笑

     

    それでもやっぱり楽しいのでスライダーはやめられません!

     

    そしてお昼ごはんはBBQ
    IMG_9101
    プールで遊んでいるときからいい匂いがずっとしていたので、待ちに待ったごはんの時間です。

     

    豪快に手づかみでモリモリお腹いっぱい食べてました。
    IMG_9104

     

    女の子たちもたくさん遊んでお腹が空いていたようで、おかわりしてモリモリ食べていました。
    IMG_9105

     

    子どもたちには食休みはないようで、食べ終わってすぐプールに飛び込んでいました。

     

    午後ももちろんスライダー!
    IMG_9074
    フィリピンのスライダーは日本のようにくるくるしていたり距離もそんなに長くはないのですが、ルールが厳しくないので自分たちの好きなように滑れます。

     

    なので最近はみんなで連なって滑るのが流行っていて、男の子も女の子もみんなでワイワイしながら滑っています。

     

    1人じゃないとすごくスピードも出るしすごく楽しいです。

     

    2日間のダバオ遠足を終えて、大きな事故や怪我もなくみんな無事にハウスオブジョイに戻ってきました。

     

    子どももスタッフも私もたっぷりと楽しんで、ほんとにあっという間の2日間でした。

     

    みんなの中にたくさん楽しかった思い出が残ってたらいいなと思います!

     

    明日も素敵な1日になりますように!

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事