こんばんは!サユキです!
今日はサンロケ小学校に行ってきました。
日本福祉大のハルナさんがNHKの教材を使った英語の授業を行ってくれました。
リズムに合わせて英文を教えたり、ペアワークをしてみたりと工夫がたっぷりでした。
子どもたちもいつもとは違う授業に興味津々ですごく楽しそうで、意欲的に授業に取り組んでいました。
今回は英語がある程度わかる5年生のクラスで授業を行ったので、ハルナさんは子どもたちの目線に合わせて英語で声をかけたりしていました。
子どもの目を見たり、子どもと同じ目線でコミュニケーションをとることは子どもにとって教えられてるという感覚が薄れてより学習効果が上がるのではないかなと思いました。
最後には子どもたちが笑顔で「楽しかった」と言っていたので、きっと今日学んだ英文は忘れないだろうなと思います。
授業が終わったあともリズムに合わせて口ずさんだりしていて、私は見ていただけなのになんだか嬉しかったです。
子どもたちにとっても、先生にとっても、とても刺激的な授業だったのではないかと思います。
ハルナさん、ありがとうございました!
明日も素敵な1日になりますように!
こんばんは!サユキです!
今日はみんなでウラワビーチに行ってきました!
先週は隣町のプールに行ったので今日は2週間ぶりに海でたっぷり遊びました!
学生が来てくれると子どもたちといっぱい遊んでくれるので、すごい賑やかです。
日本福祉大のみなさんが子豚を1頭買ってくださったので、今日のお昼ごはんは豚の丸焼き!
ごちそうです!
日本福祉大のハルナさんとマリンさんも豚の丸焼きのお手伝いをしてくれました。
熱い煙の中自分たちで手伝った豚の丸焼きは格別ですし、子どもたちも久しぶりのごちそうに大喜びでした。
夜は日本福祉大の学生さんが子どもたちにノートのプレゼントをしてくれました。
英語の練習ノートと自習用のノートです。
1人1人に声をかけながら渡してくれました。
自習用のノートの表紙は子どもたちが好きな絵を描いて、オリジナルノートになるような工夫をしてくださいました。
子どもたちは自分たちで絵を描いたのでノートにとても愛着が湧いていたので、このノートを大切に勉強を頑張ってほしいなと思います。
日本福祉大のみなさんありがとうございました!
明日も素敵な1日になりますように!
こんばんは!サユキです!
今日から影戸先生を始めとする日本福祉大の学生さんが2人来てくれました!
今日の夜はWelcome Partyをしました!
Welcome Partyで日本福祉大の学生さんが子どもたちに楽しく英語を教えてくれたり、今まで訪れたことのある別の国の孤児院について紹介してくれたりしました。
1人1人発音をチェックして、上手に言えた子どもには日本から持ってきてくれたお菓子をプレゼントしてくれました。
みんな練習して上手に発音していて、こうやって楽しく勉強すると身になるのも早いのかな〜と感じました。
日本福祉大のみなさんありがとうございました。
お礼に子どもたちから歌とダンスを披露しました。
20周年記念式典のために練習してきた歌とダンスを披露したので、みんなものすごい大きな声で歌って歓迎していたのでビジターさんも大喜びしていました。
ダンスは子どもたちと一緒に踊って、大盛り上がりでした。
日本福祉大のみなさんは短い滞在ですが、いろんなプロジェクトを考えてきてくれているので明日からも楽しみがいっぱいです。
子どもたちと楽しい思い出をいっぱい作ってほしいなと思います。
明日は日曜日ですが、ビジターさんとみんなでウラワビーチに行きます!
明日も素敵な1日になりますように!