こんばんは!サユキです!
今日は日曜日!
まず子どもたちは午前中はお手伝いをします。
JMはウラワビーチから持ってきたお花をこの前自分で作った花壇に植えていました。
いつも敷地内の植物に水をあげてくれているJMなので、きっと元気に花を咲かせるのではないかな〜と思います!
リッキーBは小さい子たちを引き連れて土を耕していました。
リッキーBを見習って結構真面目に取り組む子が増えてきています。
今後がほんとに楽しみです。
そして今日から新しいビジターさんが来てくれました。
ダバオには何回か来たことがあるというフクダさん。
午前中にHOJに着いてからずっと子どもたちと遊んでくれていました。
子どもたちは次から次へといろんな遊びに誘っていて、フクダさんは汗だくになりながらも目一杯子どもと遊んでくれたので子どもたちから大人気です。
夜はwelcome partyでビジターさんを歓迎しました。
ビジターさんにとって楽しい滞在になるように私たちも楽しみつつサポートしたいなと思います。
明日は子どもたちが通っている小学校のFoundation dayだそうです。
明日も素敵な1日になりますように!
こんばんは!サユキです!
今日は土曜日!
お天気は曇り模様だったのですが、みんなでウラワビーチに行ってきました!
相変わらずの素潜り人気で、ゴーグルの取り合いが凄まじいです。
少し前まで大人気だった白鳥の浮輪を今日久しぶりに膨らまして用意しておいたのですが、そっちのけで潜っていたので白鳥さんが少し寂しそうでした。
泳ぎが得意なアイリッシュは午前中ずーっと泳いだり潜ったりしていたので、「疲れた〜〜」とこの表情です。
今日は少し流れが速くて、深さもあったのでリッキーガマイとマイケルは無理をしないで磯辺で貝をとったりしていました。
それでもゴーグルはつけたままなところがかわいいですね。
一方の地上ではカーペンテーロという遊びで盛り上がっていました。
カーペンテーロとはビサヤ語で大工という意味なのですが、大工要素が全然なくて、なんとなーく陣取りゲームに近い遊びです。
守備チームも攻撃チームも声をかけあって、ポイントがとれるともう踊り出すくらいに大喜びしていました。
スタッフも全力で参加して、全力で楽しんでいました。
こういうスタッフとのコミュニケーションが子どもたちの将来にいい影響をもたらすのかな〜と思います。
そして、今晩もFoundation dayに向けて子どもたちは歌とダンスの練習をしています。
明日も素敵な1日になりますように!
こんばんは!サユキです!
理科の先生だったシンデンさんがまた子どもたちに実験を見せてくれました。
今回の実験は前回以上に大盛り上がりでした。
まず、練習としてスタッフに見せたら本当に反応がよかったのです。
もう子どもたちに見せるまでわくわくが止まりませんでした。
いざ、子どもたちに見せてみると、もう前のめりで覗き込むほど実験に興味津々です。
子どもたちみんなが一点にこんなに集中してることは珍しすぎて、夢でも見てるのかと思っちゃいました。
今回は子どもたちみんなが体験できた実験もあったので、本当に子どものいろんな表情が見れました。
奨学生が子どもたちに勉強を教えに来てくれていたので、実験に参加しつつも小さい子どもたちのサポートもしてくれました。
今回はどんな実験が行われたのか、ぜひ動画でご覧ください。
シンデンさん、ありがとうございました。
明日は土曜日!ウラワビーチに行きます!
明日も素敵な1日になりますように!