• 06
    09
    ようこそ、リッキー・B!

    ようやくHOJにも慣れ、カメラに向かって笑顔も見せてくれるようになったので
    新入り君を紹介します。12歳リッキー・Bです!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    はい、名前がですね、これまたリッキーなんですよ。
    3人もいるのでどう呼び分けるか、まだHOJの中でも定まってません。
    これまでのHOJの歴史でも、「同じ名前が3人」は初めてです。
    2人の場合は大きい(ダコ)/小さい(ガマイ)で言い分けるんですけどね。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    でも、意外とこどもたちは文脈とかで分かるのか、普通に「リッキー!」と呼んで暮らしてます。
    ときどき、一番大きいリッキーが、新入りのリッキーを「リッキー!」って呼んでたりして、
    気にならないのかな?と不思議に思います。そういえば私も同じ呼び名の人間と暮らしたことってないなあ…。

    はじめは他の子と一緒に遊ぶのに照れがあったようで、カメラからも隠れたりしてたんですが、
    HOJに来て1週間、すっかり他の子たちとも仲良くなり、元気に学校にも通っています。
    年齢通りの学年というわけにはいきませんが、がんばってほしいですね。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    規律のある集団生活など全くしたことがなかったようで、まだ、「何がやったら悪いことか」が分かっておらず、
    「そんなところで立ちションするな!」と叱ったら「え?ちゃんと花壇にしたよ?」って返ってくるくらいですが、
    悪気はなさそうですし、本人なりのエチケット感覚はあったようなので、今後、少しずつ覚えていってもらおうと思います。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ちなみに最後の写真、昔HOJにいたロサガマイにそっくりです。
    ひょっとして親戚だったりして…とか思い、そんなはずはないよな、と思いながらも、
    実際にそんなことが過去にあったりもしたので、ちょっと調べてみようと思います。

    まあ、そんなわけでみなさん、新入りのリッキーくんをよろしくお願いします!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    08
    ニヤニヤお勉強タイム

     

    こんばんはダイキです!!

    学校が始まったことで、今週からお勉強の時間になりました!

     

    その様子が思わずニヤニヤしちゃうほど微笑ましいんです!!笑

     

     

    まずはフェルナン

     

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

     

    ビサヤ語圏外(マンダヤ語圏)から来たため、スタッフ達が学習面を心配していました。

    しかし、ノートを見る限り、他の2年生と遜色なく文字の書き取り出来ていました

     

    勉強の成果を、笑顔で「見てみて!」って言ってくる時が最高にニヤけちゃう瞬間です!!笑

     

    隣の子が遊び始めていても、ひとり集中モードの場面が何度かありました!

    この愛されキャラ集中力で、遊びに加えてお勉強でも、楽しい思い出を増やしていってほしいです!!

     

    アルジェもみんなと机に向かっています!!

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    家を描いていたそうです!

    こうやってみんなと机に向かいながら、勉強の土台をしっかり築いているアルジェ!

    来年から1年生ですが心配なさそうです!!

     

    中学1年生にあたる、7年生のトントン

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    階段で勉強するのが好きらしいです。笑

     

    トントンは去年学校に通えていませんでした。

    それも影響してか、トントンの学ぶ姿勢からは、嬉しさがにじみ出ているように思えたのです。

     

    この姿は忘れないし、忘れたくないな、と思わせてくれたトントンの姿でした。

     

     

    これはリセルのノートです!!

     

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

     

    すんんごく素敵ですよね!!笑

     

    他の子どもたちは、リセルのノートが羨ましくて「僕のノートにもやって!!」と、リセルの周りに、たくさんの子どもが集まっていました!!

     

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

     

    自分にも、お気に入りのノートを使っていると、何割も増して授業が楽しくなる時期がありました。

    この子たちはちょうどこの時期の真っ只中なのか!と思うと、思わずニヤけてしまいました!笑

     

     

    勉強はお醤油みたいだなあと常々思っています!

    なくても生きていけるけど、あったほうがいいなあ、って!

     

    そんなことを思っていたので、子どもたちが楽しそうに学んでいる姿を見てとても嬉しくなったのでした!!

     

    遊びでも勉強でも楽しい思い出いっぱいの1年になりますように!!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    07
    おだやかな昼間のHOJ

    こどもたちが日中学校に行くので、日中はなんとも静かになりました。
    この静寂を一番喜んでいるのは猫かもしれません。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ですが、完全に静かというわけではありません。アルジェとバドンが学校が半日で、
    上手い具合に午前中はバドンが、午後はアルジェがHOJにいるので、それなりににぎやかです。
    最近のアルジェのお気に入りは掃除機。本棚を隅々まで掃除してくれました。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    アルジェはお手伝いが大好きで、掃除の他にも、私の竹細工、アルチーの庭仕事などを
    積極的に手伝ってくれようとします。こちらは肥料になるヤシの繊維を畑に撒いているところ。
    正直、あんまり戦力にはならないんですが(笑)、この気持ちは大事に育てたいですね。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    敷地内の野菜たちもすくすく育ってます。こちらはフェンスを利用して育てているカボチャ。
    他にもオクラやネギ、ツルムラサキなどがなっていて、私は毎日のように収穫して食べてます。新鮮野菜最高!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    こちらが前述の、肥料になるヤシの繊維です。
    ヤシの実の外側の殻の部分を細かく裂いて、日陰で腐葉土みたいに発酵させたものです。
    すごく柔らかいので、宙返りの練習の際のマットに最適です!(笑)
    払えばすぐに落ちるので、意外と服や体も汚れないんですよ。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    どうせ学校は1週間くらいは始まらないんだろうな…と思っていたら、意外なほどにちゃんと期日通りに始まり、
    ちゃんと毎日どのクラスも授業をやってくれています。この感じがこのまま続きますように!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事