エミリーが実家に旅立つ日がやってきました。
洗足教会のみなさんのお別れ会に合わせて、エミリーの門出もみんなで祝いました。

お別れ会の模様は、ダイキが動画にしてくれたのでぜひご覧ください。
最初に涙を見せたのは…誰だかぜひお確かめください。
2015年にHOJにやってきて以来、「妹キャラ」として、数多くの人に出会い、愛され、すくすくと育ってきました。

門出にあたり、大好きだったおもちゃと絵本をプレゼントすることにしました。
もちろんエミリーが選んだのはシルバニアファミリーのおうちセットと、ディズニープリンセス絵本。
何度も一緒に遊んだり、読んで寝かしつけてあげたことを思い出します。

遊びに来ていたお姉ちゃんたちも一緒にダバオに戻ることになり、兄弟みんなで記念撮影。
お姉ちゃんたちもすっかりHOJが気に入ったようで、また遊びに来たいと言っていました。
長期休みの時などに、兄弟がまた再会できるようにしてあげたいと思います。

これまで、何度も子育てに紆余曲折してきたお母さんが、今度こそ、エミリーのためを思って、
出来る我慢を少しでも多くしてくれればと祈ります。
エミリーが幸せに暮らせるように、私たちも福祉局や近所の人を協力し合って、今後も見守り続けたいと思います。
みなさん、一緒にお祈りください!
こんばんは!サユキです!
今日は午前中みんなで川に遊びに行きました!
雨が少しちらついていて水も冷たかったのですが、久しぶりにたくさんの子どもたちと来たのでとっても賑やかで水の冷たさは一瞬で忘れていました!
その賑やかさの1番は大シャンプー大会!
持参したシャンプーで髪を洗いあって、水をかけあって流すといった終始笑って楽しいシャンプーの時間でした。
その中でも特にアルジェボーイが山根神父様の頭を洗ってあげていたのがすごく印象的で、心がとってもほっこりしました。
洗足教会の皆様は毎日HOJの子どもたちのためにお祈りをしてくださっていて、今朝は私もお祈りに参加させていただきました。
HOJの子どもが健康で毎日楽しく過ごせますようにと、私もこれからお祈りしようと思います。
みなさんも日本からぜひお祈りください。
川で遊んでいる様子の動画をシンさんが作ってくれたので、ご覧ください!
そして今日の夜ごはんも洗足教会の皆様がとっても美味しいお弁当を作ってくださいました!
今日も子どもたちはたくさんお手伝いをしてくれました。
子どもたちは1度お手本を見せただけで、その通りに、そしてとてもスピーディーに作業をしていて本当に頼りがいがあってすっごく感動しました!
今日のメニューはシュウマイ、たまご焼き、かぼちゃの煮付け、スパム、ミネストローネ、オレンジ、ゼリー!
それからなんといっても日本産のお米!!
いつもはトウモロコシを砕いて炊いたマイスを食べている子どもたちは大喜びでいっぱい食べていました!
私も久しぶりの日本米に感動してたくさん食べました。
子どもたちのお手伝いの様子、美味しそうに食べている様子の動画はダイキが作ってくれたので、ご覧ください!
今日は朝からたっぷり遊んで、美味しい夜ごはんをtたっぷり食べてとっても幸せな1日でした。
明日も素敵な1日になりますように!
毎年こどもたちに会いに来てくれている、カトリック洗足教会の山根神父さんが、信者のみなさんと一緒に今年も来てくれました。
アルジェたちも帰って来たことですし、みんなでウラワビーチに行きました。
前からすっかり神父さんになついているアルジェは神父さんと一緒に海で遊べて大喜びです!

前にいただいたボートが壊れてしまったと言ったら、今回また新しいボートを持ってきてくれました。
今度こそ長持ちするように大切に使いますね!ありがとうございます!

海で楽しく遊ぶこどもたちの様子をぜひ動画でご覧ください!
ずっと病院にいたアルジェの弾けっぷりったらないですよ!
そしてHOJに戻ってからは恒例のお弁当作り。
今日のメインディッシュはトンカツということで、こどもたちにも大人気でした。
初めて日本米やブドウを食べたフェルナンは本当に大喜びでしたよ!

こちらも動画にしましたのでぜひご覧ください。リッキーたちの手伝いっぷりが頼もしいですよ。
戒厳令が敷かれて、敷地内で大人しくしていたほうがいいのかな、などとも思いましたが、スタッフで相談して、
「楽しめるときに楽しめる生活を維持するために戒厳令が敷かれて、軍隊や警察の若者が頑張ってくれているんだから、
私たちは楽しめるだけ楽しもう!」と思うことにしました。
もちろん情報収集は怠りなく続けますので、みなさんご心配なく!ぜひ、ミンダナオ島の平和のためにお祈りください。